忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

後遺障害の申請をしているのだが・・

調査機構から申請書が返送されてきた~

診断書に不備があったようだ。

記入漏れなのだが、とても重要な日付の記入をし忘れたため不受理となっている。

これを記入してもらいに再度病院へ出向かなければならない。

レントゲンの画像のコピーを取ったり、他の診断書を書いたもらったり・・

と病院へ行く用事はあるのだが~

病院へ書類をお願いしてから出来上がるまでとても時間が掛かる。

タイミングがよければ年内にもう一通申請出来るのだが・・先生次第か・・・


可能性があるものは、漏れなく申請する。

申請しなければゼロ。

申請さえすれば可能性は出てくる。

だから、ありとあらゆものを調べ精査する。

わからない事は相手方の担当者に聞いて可能性を探ってみる~

担当者はその道のプロ。

可能性があることに関しては積極的に協力してくれる心強い見方となっている。

事故の相手方の担当者なのだが、対立するのではなくお互い協調していい落とし所を探っていく~

事故は不運だったが、事後処理がスムーズなのは何よりだ。

スムーズでないのは病院だけか(爆

特に大学病院は・・

PR

ブーツの箱は巨大なレジ袋?に入れられている・・

ストマジの小さな荷台に無理やり大きな箱を括りつける。

うん、これで落ちることはないだろう~

自宅へ向けて走り出す。


帰り道の途中にR1 でお世話になったYSP がある。

短い間ではあったが、とてもお世話になったショップだ。

セローは他のYSP で買ったのだが、フォークのOH 等メンテナンスをお願いしたりもした。

担当だった店長さんはお元気だろうか・・?

すると、なぜかショップの駐車場にストマジを止め店の中に入っていた~(笑


久々にお会いする店長さんと近況を語りながら・・

やはり話はバイクへと~

クロスプレーンってどうですか?と切り出すと色々な話が次々と・・

じゃー、跨ってみます?と試乗車を広い場所に移動してくれてE/G を掛けてくれた。

初めて生で聞く排気音。

プリッピングすると直4とは思えない鼓動と排気音。

ぎゃはははー

結構好きな感じだなぁ~

'07 と比べるとタンクが若干短くなったぐらいで基本的なポジションの変化はない。

RC8R と比べるとハンドルのタレ角があるので前傾がきつく感じるかな?

これまでの回してナンボから、何処からでも開ければ前へ押し出すにスイッチ。

E/G のこの特性の変化は大きい~


実際は試乗で確かめるしかないのだが・・

近いうちに~
pic_003zoom.jpg



 

気になっていたバイクが試乗出来、その乗りやすさに上機嫌♪

その後、取り置をしておいていただいていたブーツを取りに某バイク用品店へ・・


このブーツもずぅ~~~っと気になっていて(笑

でも、なかなか手が出なかった

サイズを捜してもらったら・・・あり・・

試着をしてみると、な、何とピッタリ

これほどまでのフィット感はそうそうないぐらい~

Alpinestars WEB GORE-TEX---防水のロードブーツ。

雨の日でもブーツカバーが不要なので一度使うともう病みつき・・

定価だと結構なお値段がするので、今回のようなセールの時が狙い目!

通常価格より20%もお安く購入出来るなんて嬉しいじゃありませんか^^


翌日の朝は狙いを定めたように雨

先日購入したばかりのレインウエアを着用しいざ出発

フロントフェンダーがほぼ用を成さないストマジは過酷なテストにピッタリ!

キレイに水をはじくレインウエアと水飛沫が掛かっても全く問題のない

GORE-TEX 使用のブーツの最強の組み合わせで快適な通勤となった。

C020200000112943.jpg適度な長さのためジーンズタイプの
レザーパンツをブーツアウトスタイルで
履くのに都合が良い
ソールはガッチリとしていて安心感がある
ペダル類も操作しやすくステップからの情報も
的確に伝えてくれる





このお店のセールは12/20 まで、まだまだ続く・・
30
ずーっと気になっていたバイクを試乗してきた~

その名は・・

KTM 1190 RC8 R

オフロードの世界からオンロードに飛び込み、とうとうSSを完成させたのがRC8

そのRC8を更に正常進化させたのが"R” バージョンである。

KTMの”R”にはSMR(Super Moto R)、SDR(Super Duke R)、RC8R の3種類ある。

3車に共通なのはオレンジ色に塗られたフレーム。

その他、足回りやホイール、ブレーキシステム等々より走りに拘った装備がおごられる。

”R”が付いた車名とそのルックスに相当手強いと予想された~

しかし、それはいい意味で裏切られた。

それは日本仕様のパワーダウンされたパッケージのせいでもあるまい。

アクセルは相当軽く、まかりアクセル操作を間違えば荒馬を扱う如くになってしまうことを

予想していたのだが実にジェントルに調教されており、E/Gはやさしいハミングを奏でてくれる♪

シフトは節度があり小気味良く決まる。

ビッグツインにありがちな強烈なドンツキも上手く押さえ込まれている~

75°Vツインはとてもフレンドリーで低速での粘りもある。

フロントフォークは何ともいえないしなやかさとコシ感があり今までに味わった事のない感触。


見た目以上の乗りやすさに驚き、短い試乗コースを恨んだ~

今度第三京浜辺りの試乗をリクエストしてみようかと真剣に考え中・・

そんなに試乗してどうするつもりなの?というつっこみはなしの方向で・・(爆

2009_11290013.JPG独特の顔つきのカウルだがこうして
正面から見てみると人懐っこいイヌのように見える(自分だけか?
各部のフィニッシュ、クォリティーも非常に高く
見ていてとても気持ちいい
乗ってもヒラヒラ~パターンではなく
ナチュラルにスゥイ~スゥイ~
と軽やか^^


病院から書類が上がってきたので、後遺障害の請求の準備が整った~

相手方が自賠責に加入している保険会社に請求するのだが、必要書類に

主治医に書いていただいた後遺障害診断書を添付し提出する。

後遺障害と認定されるか、認定されるとしたら等級はどの程度になるのか?

は結論を待たなければならない~

今回の場合事例が若干特殊なので「ストレスXP」という手法を用いてレントゲン撮影を行い万全を期した。

保険会社から依頼が有ればレントゲン写真をいつでもお見せする事が出来る。


等級によって給付額が変わってくるのだが、今現在動く事で症状のある箇所をすり減らしながら

日々生活しているのである。

つまり、給付金を受け取ったからといってぬか喜びは出来ない~

具体的な年数は分からないが、何れ手術を施さなければいけなくなるのは明白の事実なのである。


そしてもう一つ・・

『損害賠償額積算明細書』なる書類が送られて来た~

この金額で不服が無ければ示談成立となるし、不服ならば裁判を起こし戦う事となる。

自分の場合幸いな事に、任意保険に弁護士特約を付けており裁判を起こしても費用は掛からない~

ただ厄介な事に?

相手方の保険会社と自分の任意保険の会社が同じだということ(爆

しかも支店まで一緒で・・

同じ支店内でのお金の動きとなるわけだ。

世の中こんな事もあるんだねぇ~


後遺障害の一件が片付いたら、取り掛かろうと思っている。

早い物であの事故からすでに8ヶ月が経とうとしている~

Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]