忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来ている~

今、輸入車で注目すべきなのはTriumph とKTM 。

まぁ、あくまでも個人的な主観なのだが・・

トラに関してはすでに所有し乗っている。

残るKTM はまだ試乗以外は手付かずの状態。

先日試乗したRC8R はかなり危なかった~

価格が価格なので直ぐに「ハンコ」という訳にはいかないが・・(笑

KTM にはもう一台気になっているのがあって、スーパーモトシリーズの一台なのだが

ビッグモタードをツーリング仕様に仕立て上げてしまうという通常なら想像も付かないことを

製品化してしまった。

KTMの豊富なアクセサリーにより他のシリーズでも「旅仕様」に仕立て上げることは出来るのだが

フロントを特徴付けているフェアリングの有無は大きい~

モトナビで毎年行われている企画では990 SUPERMOTO T が第2位を獲得!

各テスターのインプレを読むと・・

どんなシチュエーションでも高レベルで楽しいくバランスが良いとの事。

こう聞かされてしまうと乗らないわけには行かないなぁ~(笑

SM,SMT,SMR の3台のうち、T のサスストローク量はR に準じてる。

サスとセッティングは違うだろうが、どう味付けを変えているか興味深いところ~ 

R のオレンジフレーム、足回り、ブレーキシステム等は気になる所だが・・

年が明けて落ち着いたら試乗してみようと思っている。

990supermoto_t_o.jpg990supermoto_r.jpg1190rc8r_rb_633x443.jpg


PR
サバがダウンしたのが15時過ぎ。

復旧したのが18時過ぎ。

3時間あまり止まってました~

でー、終了したのが22時過ぎ・・

自宅へ帰ってきたのが23時過ぎ。

世間的には、仕事納めの日。

一体どうなってるんでしょう?(笑
再上映が行われている「THIS IS IT」 の2度目の鑑賞♪

今回は通常の劇場版での鑑賞だったのだが、正直こんなに違うとは思わなかった~

それほどIMAX が凄いという事なのだが・・

まず、画質が違う。

家庭用の機材で撮ったのかプロ用の物で撮ったのかという位の違いがある。

最初は自分の目がぼやけてしまったかと思ったほどである。

そして音♪

非常の鮮明でそれでいて存在感を誇示しないIMAX のサウンドは無意識のうちに

映像の世界に引き込れてしまう~

音楽映像なので音が良いことはとても重要。

音が良いことで映像の説得力がより増していく感じだ。 


がしかし、たとえ画質が落ちようとも音質があまり良くなくても・・

見ていると数分で慣れ(爆

映像の世界にドップリと浸かっている自分がいた。

ふと気づくとエンドロールで・・

1回目よりも短く感じた~

それほど集中していたのだし、入り込んでいた証拠だ!

今回の映画館は自宅から一番近い劇場なのだが、毎月1日はファーストデー。

ファーストデーには一部の例外を除き全作品¥1,000で鑑賞可能だ。

1日・・

つまり、金曜日に再び?いや三度(笑

鑑賞する予定~
誰もが普通にある感覚なのだが、決して心地いいものではない。

故に、痛みを伴なう治療の場合は麻酔を使用する。

麻酔場合痛みの他に感覚まで奪ってしまう~

感覚が無いという感じが妙な感触で、その部分が自分の物ではない感じになる。

ケガの後遺症でスネの左右やヒザ周りにこういう無感エリアが存在する。

プロテクターをしている感じといえばわかりやすいだろうか?


これまでヒザは結構ひどいエリアで痛み知らずだったのだが・・

先日ヒザを強打!!

普通に痛かった(爆

どうやらヒザ周辺はかなり感覚が戻って来ているようだ~

心配したのはむしろキズの方・・

無痛エリアはキズの治りも極端に遅い。

もっともケガをしたくない場所でもある。


完全に元に戻る事はないのだが、少しずつ感覚が戻って来ている感じはある。

ある日突然ということはなく、気づいたら・・という感じではある。

受傷してから結構な時間が経過しているが、カラダはまだまだ治そうとしている~


昨日の忘年会~

久しぶりお会いする方ばかり。

意外だったのは某スクールでWEB を担当しているしている方がいた事。

まぁ~、この方こそこの日の話題の中心人物だったのだが・・


それにしても、某スクールを主催するK 氏の傍若無人な振る舞いには開いた口が塞がらない~

K 氏の有り得ない一言が、トラブルを誘発し角を立て人間関係を引き裂いて往く~

興味の中心は受講料が如何に一円も目減りせず自分の懐に入ってくるか?

よって金の掛かる話はご法度なのである。

WEB 担当の方は受講の予約に自動化システムのプログラミングを組んだ。

仕事の合間?にさぞかし大変な作業だったろうと、労をねぎらいたくなる。

にもかかわらずかのK 氏はお金の話は一切しない。

実際にはこれ位掛かるであろう金額の1/15 程の金額を提示すると・・

「こんなに高いならN さんと組まなかった!」と言い放った~

K 氏は人の好意に対し感謝とかねぎらいという気持ちが全く無い。

最近は受講生とトラブっているというから驚きである。

また、K 氏の講習よりも先にワクが埋まってしまうF 先生にも矛先が向かい

口撃が始まったようである。

K 氏の周りから人が次々と去っていくのは時間の問題で・・

やがて一人ぼっちになってしまうことだろう~

かのWEB 担当者は3/31 を持って某スクールのHP を閉鎖するのだという。

K 氏は色々な方ににHP の制作を打診しているようだ~

どうせまたトラブルになるのだから引き受けないのが懸命なのだが・・

そんな奇特な方がいるのだろうか?

一応、著名なモータージャーナリストでもあるのだからそんな方に声を掛けられれば

気持ちが揺れ動く方もいるのだろう~


K 氏が率いる某ライディングスクールの寿命はそう長くはないと思う。

スクールとしてのビジョンは何もなく、目の前のお金の取り分しか興味が湧かないのでは

周りはドンドン離れて行く。

フッと吐いた言葉が、人に物を教える人間としてあるまじき言動というのがあったり

「スクールは金儲けのためにやってるんだ!何が悪い!!」と居直ったり・・

耳を疑うような言葉を口にしているようである。


某スクールだけではなく、ライディングスクールもいよいよ淘汰の時代に突入か~


Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]