忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当初予定していたHYODのリアルフィッティングキャラバンに出向く事が出来なかった。

昨日、久しぶりに覗いたサイトで気になるモデルを発見してしまったからだ。

おかげ様で勢いでオーダーしてしまうという危険性を回避できたわけだが・・(爆


初スーツとなったのはDAINESE の物。

大まかなサイズを告げ48サイズのセンタージップタイプの物を用意していただいた。

早速試着。

インナーを着てカラダをクネクネさせ(笑

ファスナーを閉める。

く、苦しいぃぃぃぃぃ~~~。

上半身の各部が締め付けられ、うっ血しそうだ。

店内に展示してあるアグスタ R312に跨ってみる。

担当者曰く・・

太もも周りと、上半身には余裕がありますね~と・・

もう1サイズから2サイズ小さくても良いくらいですよ!

これに更にバックプロテクターやチェストプロテクターも装着するというのに!!

マジっすかぁ~

という心境だった。

モノは試しにともう1サイズ小さい物をトライしてみる事に・・

このモデルはDAINESE が特許をとっているというダブルジップの物で46サイズ。

フィット感は更にタイトになり、というより締め付けが強固になり身動きが取れない。

ジッパーも一人で上げるのは困難を極める。

しかし、ダブルジップの恩恵か胸周りの窮屈さは48サイズより少ない。

更にバックプリテクターとチェストプロテクターも同時装着して試着した。

既に真っ直ぐ立つのは困難となるが、もう少しタイトでもいいという・・

何だかんだと10分程度話しをしていると、ほんの少し馴染んでくるのと締め付けに

カラダが慣れてくるのがわかる。

ブーツアウトスタイル用に作られたブーツは逆にとてもいいフィット感で欲しくなってしまった。

いくら柔らかい革を使し、伸びるといってもモノには限度という物があるだろう~

せっかくジムでトレーニングをしほぐれた筋肉がすっかりガチガチに固くなってしまった。

いまでも肩、首周りの筋肉が痛い。

やはり他のメーカーの物も試して見ないといけないだろう。

ちなみに・・

DAINESE のスーツの価格は吊るしで現地価格の約+50%、フルオーダーは更に+40%となる。

現地価格が日本円で10万円だとすれば、日本での価格は15万円となり

それをフルオーダーすれば21万円となる。

+50%の時点でどうか?というのはあるが、日本で売られている10万円の物より

デザインの効果もあるがそれほど悪い物には思えない。

それにしても・・肩周りが痛い(笑
1513303_L00_F_S.png1513299_684_F_S.png
PR
オフロードのニューマシンを入手したい所なのだが・・


自賠責保険ははセローの時のものが残っている。

期限は平成25年3月21日まで。

問題なのは任意保険。

不良ライダーなので保険を使用した案件がいくつか有る。

保険会社としては再び不良ライダーとの契約をしたがらない。

ここの所、クルマの売れ行き不振から保険の契約件数も減っている。

保険会社の自衛策として、保険の支払いを極力減らしたい所ではある。

不払いでは問題があるので、不良ドライバー、ライダーを締め出しに掛かっている。

自分の場合、自動契約は停止され、人身傷害に入るよう打診された。

等級が下がった事もあるが、セローに乗っていた頃の年間保険料の実に135%up!

を言い渡された。

バイクが既にない事もあるが、契約を更新せず新規契約を行った方が安いであろうという結論になった。

通常保険使用の履歴が消えるのは契約終了から1年間が必要だ。

保険会社が変わっても保険使用の有無を記入する欄が存在する。

もしそれを偽り、加入し事故の保険金を請求しようとした時その事実が分かれば

当然保険金は支払われない。

裏ワザは色々あるようだが・・

もちろんここに書くわけには行かない。

正攻法で行けば1年待って契約するのが正解だろう~

しかし、近々に乗りたい場合はどうすればいいのだろうか?


近いうちに動き出してみようと思う・・
以前から、革ツナギが欲しいと思っていた~

しかし、着る機会もあまりなく高額な料金を払うのはどうか?と思いなかなか踏み切れないでいた。

サーキット走行の際は有用だし、ツーリングにも違和感のないカラーをチョイスすれば

日常的にも着られるか?と思い出した時から、考え方に変化が出てきた。


過去にレザーパンツをフルオーダーして以来、フルオーダーの虜になっており(笑

やっぱりいいなぁ~と思っていた。

ただでも高額なレザースーツをフルオーダーとなると敷居は更に高くなる。

自らハードルを上げてどうする?(爆

ハードルの高さは約+6万円。

この価格差だと・・ヘルメット+レーシンググローブ、レザージャケット、テキスタイルジャケット+ブーツ等々

バイクに乗る上での2アイテム程の追加が可能となる。


まずは、規定サイズを試着して見てそれから考えても遅くはないだろう~

 hrs001dr-03b.jpg
例えば・・このスーツにオプションのd3oを組み込み(¥26,250up)
フルオーダー(¥63,000up)すると・・
¥330,750となる
2月28日に横浜市のアサカワスピードにてHYOD
リアルフィッティング キャラバンが行われる
ふらぁ~っと遊びに行ってみようと思っている

春の訪れと共に色々な物を運んでくる。

バイクに関しては来るべきハイシーズンに向けてスクールやらトレーニングやら・・

これらに積極的に参加し、自らも研鑽を積んでいくつもりだ~

今年はバイクに乗るモチベーションから持ち上げないといけないのが玉に瑕だが(笑

暖かい風がそんな事を吹き飛ばしてくれるだろう。


もう一つは事故発生からそろそろ一年になろうとしている。

3月末を目処に決着できるよう動き出した所だ。

どういう決着になるか分からないが、納得の行く結果になる事を期待したい♪


寒い時期から春に向け動き出す感じが何とも言えず好きだ♫
人間である以上、ミスは避けられない~

大切なのはどうリカバリーしていくかではないか。

そして、どう予防していくか?

基本的なチェックを怠ったため起こる事も多い。

慣れは最大の敵である。


とある事で、迷惑を被ったのだが自分のちょっとした不注意で回りに迷惑をかけないよう

気を引き締めたい物だ。
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]