忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

骨折は完治しないがジムでのトレーニングは始めている。

前回はコルセットを装着したままだったためトレーニングにならないものもあった~

今回はいを決し?コルセットを外してトレーニングをすることにした。

背骨は動かさず周りの筋肉を動かすのだが・・

少しづつ、おそるおそる~

実際やってみると通常の6~7割程度だろうか・・?

それでも少しづつ元のテンポに戻しながら緩急を付けて行く。

どの種目も思いの外痛みは殆ど無く、トレーニングのレベルまで出来たように思う。

中には普段使わない筋肉を鍛えたり伸ばしたりという動作もあり・・

明日、いや明後日に筋肉痛か・・(爆


足をケガした時もこのトレーニングで回復させて来た~

今回も早期の回復を目指したい。

但し、2ヶ月で骨がくっついたという話は聞いたことがないので・・(笑

慎重にやることが必要だ。 


用をたしに出掛けたり、トレーニングに行ったり・・

バイクも活用し始めたが、乗る度にカンを取り戻して来て・・

でもゆっくりゆっくり慣らしていきましうか~
PR
昨日お伝えした「ORANGE CARAVAN お台場」は大盛況の内に終了したようだ。

何と千人もの試乗があったそう~

開場時間を早めたほどだから試乗希望者が殺到したのだろう。

試乗人数から考えて一日中フル回転だったのではないだろうか。

まだ会場まで往復する自信がなかったため行くことを断念したが来月の発売以降試乗の

チャンスはあるのではと思っている。

こんな状態だから第一便は予約で埋まり今発注を入れても2便以降になってしまうようだ。

販売の絶対数は驚くほどではないだろうが何らかの起爆剤になってくれればと

願わずにはいられない。


今日久し振りにお会いした方は675Rを増車したにも関わらずDUKE125を注文したそう・・

もっともっとこういう方を巻き込んでもらいたいものだ(爆


気になるバイクが次から次へと出て来て・・

困っているのだが・・(笑

 
49日ぶりにバイクに乗ることが出来た♪

いやぁ~、長かったというべきかよくもあの重症からこの短期間で・・

という両本の感慨がある。

CBRはまだ修理に出しておらずKLXでの出動となったが、いつでも乗れるよう

バッテリーを充電しておいて良かった^^


本来はCBRをショップまで自走で行くのが目的だったのだが今日は休みの日。

ならば~

休んでいたジムでのトレーニングを再開するためにバイクで行ってしまおうかと・・ (笑

バイクに乗るのもアレなのにジムでトレーニングまで再開するとは!!

少し無謀な気もしないではないが、ムリのない範囲内でどこまで大丈夫なのか?

どこまで出来るのか?を把握しておきたかった。


自宅療養の難しいところは『静』と『動』のバランス。

『静』が大切なのはもちろんだが筋肉で骨格を支えるという意味で『動』も同様に大切になってくる。

動き始めるタイミングを間違えると逆効果だが今のポジションを自分で把握しておくのはとても大切だ。

今日のトレーニングは通常の6割程度とし慎重に動いてみた~

コルセットを装着したままやったのでとても動くにくく種目によってはトレーニングに

ならないものもあった。

負担が掛かりそうな項目はスキップし回数もコンディションを見ながら行ったが思いの外

動けることがわかりとても嬉しくなった。

あとは後日痛みが出ないことを確認する必要があるが恐らく大丈夫であろうと思う。


さて、肝心のバイク・・

ヘルメットの荷重が首や脊椎の負担にならないか不安であったが走行中痛みが出ることもなく

ブランクを忘れてしまいそうになるほどだった~

久しぶりに乗ったバイクは『やっぱりいいなぁ~』

の一言しか無い。

再びバイクに乗れることへの喜び・・

湿舌に尽くしがたい。


感謝♪




バッテリーの充電はサルフェーションを取り除く装置を入れ念入りにやっております~

中でもKLX用のコンディションが他の2台と比べると状態が良くない。

良い状態のものは回復が早く再充電の際の装置の反応は歴然としているが回復に時間が

掛かるだけで状態は少しづつ、よくなって来ている。


あとはバイクに搭載さえすればいつでも走れるのだが、こちらのコンディション次第という所か・・

一応・・?

ヘルメットは48日振りに被ってみたのだが首や背骨には問題なだそうだった。

乗って動き始めたら何らかの症状が出て来る可能性もあるがヘルメットの脱着は

問題なしということがわかっただけでも収穫と言えるだろう~


バイクでないと出かけるのに不便なことも多く早く復活したいところではあるが、ムリは禁物!

様子を見ながらダマシダマシ・・

 
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]