22日(土)に思い出深い砂浜で、一年ぶりのビーチラン♪
砂は、林道やマッドとも全く違いオフロードランをするフィールドの中でも最も難しいと言われています~
一年前、この砂浜を走る事でオフを本格的にやらなくては・・
という決意のきっかけになりました!
オフ車には通勤で毎日乗っていたものの、オンロードタイプのタイヤを履きオフロード走行を
したことがありませんでした。
たまたま参加したビーチランの講習で砂の難しさを知り、オフロードの走破性に惹かれ・・
オフはバイクやタイヤの性能も確かにありますが、オンよりもライダーの『ウデ』が物を言う世界。
例えば砂浜は『ウデ』がなければ、単に真っ直ぐ走る事さえ出来ない~
乾いたフカフカの砂は走行抵抗も多く、ハンドルを取られやすい。
トラクションも効果的に掛ける事が難しく、アクセルの入れ方も難しい。。。
今回の講習の前は「砂の上でどう曲がる?」というテーマを持っていたものの
結局、直線をいかに安定して走るかに特化してしまった感があります。
直線がまともに走れないのに、コーナリングなんて百万年早いです(笑
そんなわけで、フカフカな砂地で何度も何度も直線の練習。
校長からは「ウデにチカラが入っているのでもっとフリーに」とアドバイスを頂き~
前輪加重を意識しながら・・
ハンドルをフリーにして・・
おー、かなり安定してきた!
もちろん、「曲がり」もやりましたよ~
砂の上ならではの技術もありますが、一般的なオフロードのコーナリングに直結するものです。
砂の上だと大周りはやろうと思っても、なかなか出来ないもの~
なぜか?小さくなってしまうものなのです。
対処法も分かったのでもう少し直線をやって自信を付け、大周りのコーナリングの練習をしたい!

朝方はとても寒かったものの日が高くなるにつれ
ポカポカと暖かくなってきました
お天気も最高で青い空が広がっています
寒い時期の空と海は『青』がより濃い感じがします~
PR