忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予報では土曜の天気は曇り、降水確率は40%をキープ。
サーキット上空は微妙な空模様を予想していました。
2008_06220004.JPG
マイクロバスから見た日の出
厚みのある雲から負けじと顔を
出そうとしているお日様




午前中は4輪の走行枠。
ピットウォールからメインストレートを駆け抜ける姿を追います。
東北道を快音と共に走り去って行ったNew GT-R。
なぜかここを走っています。
2008_06220012.JPG2008_06220019.JPG
須貝選手をサポートしている
会社の社長さんのGT-R





2008_06220011.JPG2008_06220023.JPG

走行後煙が出ていて
まるで暖房器具のように熱い
4本出しのマフラーが迫力



次第に雲行きは怪しくなり・・・
こんな状態に~
2008_06220022.JPG
1コーナーかすみ良く見えない
走行開始にはこのガスが何とかなって欲しい
願いつつ・・・




2008_06220010.JPG2008_06220009.JPG
お昼近くなるとガスは取れ
太陽が顔を出す
完全ドライだが暑くなりそう




そしていよいよツーリングチームいや、Bグループの走行が開始される!
PR
21、22日の2日間走行会に参加して来ました。
1日目は、国際規格フルコースサーキットの走行。
ミニサーキットは3度ほどの経験はありますが、フルコースは初めて・・・。
コース図を見るとレイアウト的には???な感じでしたが実際走ると
ほどよい高低差があってチャレンジングなレイアウトながら走りやすくて楽しい~。

時間は前半が12時から16時まで、後半は16時から18時まで。
各25分X2回の走行で合計4回、100分の走行時間、A,Bの2グループに分かれ
前後半の最後にAグループによるサーキットシュミレーションがあります。
3周のシュミレーション。決してレースではありません(爆
joyはBチーム(別名ツーリングチーム)なので見学です。

走行の前にブリーフィングで注意事項等の説明。お世話になる方々の紹介がありました。
DucatiでST600に参戦中の須貝選手、BM誌編集長の梶さん、アラちゃんはこの日は
トラの穴開校中で、二本松より駆けつけてくれます。
2008_06220032.JPG
須貝選手
ブリーフィングではサーキットの走行上の注意点を
分かりやすく解説していただきました




2008_06220026.JPG
トラの穴開校中にも拘らず駆けつけて頂きました
うちの隊長との2ショット







楽しかったあっという間の2日間。

バイクを思いっきり満喫してまいりました^^

無事に帰着し少し荷物の整理・・・。

ほんの数時間ですがこれから寝ます♪

詳細は後日書きますのでお楽しみに!

pic_01.jpg







週末の土日はバイクショップの走行会。
今年で4回目になるそうで、オンオフ両刀使いの走行会は珍しいかも?
土曜は国際公認レーシングコース(3,73750km)を25分x3本(A,B2チームに別れます)
Aチームはツナギ着用チームで3本以外にレーシングシュミレーションあり。
つまり・・・ヨーイ、ドン!!があるんです。3週ですけど・・・。
こちらは別名勘違いチームとも呼ばれ(笑
とんでもないスピードで走るのだそうです^^

joyは・・・ツナギがないのでBチーム。自分では勝手にツーリングチームと名づけています(笑
初めての、しかも国際規格のサーキット・・・
攻めるなんて・・とてもとても・・・。
でも、コース図片手にシュミレーション(爆
転ばないよう~メリハリを付け・・・って感じでしょうか?
あっ、そうそう~笑顔で走り続けようーっと。
25分~あっという間に終わるか?ヘロヘロになって集中力がなくなって来るか?
pic_01.gif







2日目日曜は隣接するモトクロスコースでオフロード♪
このコースは全日本のモトクロス大会も行われるコースなんです。
雨が降るととんでもなくヌルヌルになる事でも有名らしく・・・
1コーナー先の大坂が登れないらしい(爆
1周しただけでイヤになるという話もあり~
新品とはいえノーマルタイヤで走るjoyは・・・
無謀なのか?(笑
予報は思いっきり雨。東北地方も梅雨入りしそれらしい天候が続いているようです。
pic_05.gif





こちらは上級、中級、初級、キッズに別れ、joyは当然キッズ!ではなく初級!
スピードは出せませんがいかにトラクションさせるか?を課題に走って見たいと思っています。
回りのペースに翻弄される事なく自分の走りが出来た時きっと笑顔が出てくるに違いありません。

集合は午前2時(笑

行ってきまぁ~す♪

第一クールが終わり休憩の一時間は昼食タイム。
店長の奥様が準備してくれた焼きそばやBBQに
舌鼓を打ちます。でもあまり食べると・・・。
疲労でちょっとムカムカ↓。
でも、ウマイ!!!
ついつい、食が進みます。

本当は第2クールは見学でも
とサボリ&弱気の虫が頭をもたげて来たのですが・・・
気づいたら、走ってました(笑

回りのペースにハマらず自分のペースで淡々と~。
周回をカウントする所の側で休憩。
「あと10分だぞ~」の声に、そんなに走ったのかと自分でビックリ!!
その、あと10分が持たないんです。
一旦、足を出したらステップまで遠い(爆
2008_04200009.JPG
何度も倒したり、泥沼と格闘していると
想像以上に体力の消耗は激しいんです。
スタンディングの方が安定するのに
不安定なシッティングで走行。
案の定、怖い思い・・・。
でも、疲れていてスタンディング不可。

2008_04200011.JPG
同じお店からの参加した方々は軒並み"F"ばかり。
速いし、スタミナもある。
スゴイ!
汚れ方もスゴイ!

第3クールは予定通り?
15分ほどでリタイヤ。
もう、体が言うことを聞きません。
「joy君、どうした!」との叱咤にも苦笑いをして頷くだけ。
「あと10分」の声に最後少しだけ・・
とよぎったのですが、自走組みは帰りの体力も温存しておかなければなりません。
ということで、ゴール!終了。

表彰式があり、順位の発表を記念品の授与。
YZ85が一位、以下Fが4台続いて、R、225、そして自分。
結果は8位。
ほとんど、走って無かったのになぁ~(笑

コース脇で簡易的に洗車をし帰宅。
帰宅後は疲れた身体にムチを打って洗車場で高圧洗浄。
ありえない所にもドロ、またドロ。
ドロだらけのモトパンやブーツも一緒に洗浄(笑
洗車後モトパンはコインランドリーでお洗濯。
2008_04200030.JPG2008_04200031.JPG2008_04200027.JPG







こうして、ドロと戦った一日は終わったのでした。
翌日は激しい筋肉痛に見舞われ四苦八苦。
いつもと違う筋肉がとてもとても痛むのでした~。

う~ん、もっともっと楽しく走れるようになりた~い!
そう、密かに心に誓うジョイなのでした。

Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]