忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステム回りのボルトを64合金に換装しましたがその違いは歴然としています。
フォークが倒立になったことでステムへの取り付け剛性は上がります。
しかし、取り付け方そのものには変化はなくボルトへの負担は益々大きく
なっています。大きなチカラが加わる所への使用が効果絶大なんです。

そんな訳でチタンボルト第二弾は"キャリパーボルト"
取り付け剛性がラジアルマウントに劣る横置きのキャリパーはボルトに掛かる
負担も絶大。止まるためのチカラが左右2本づつのボルトに全て掛かっている
と言っても過言ではありません。

2008_04290040.JPGお世話になったのは→www.asakawaspeed.com/
ご存知アサカワスピード。
丁寧な仕事振りにいつも感心させられます^^
TIHX-フランジ六角ボルト
フランジ付で座面を広く取り
外は六角、内はヘキサゴンの2通りの
工具が使えるβチタニウムらしいボルト。
内をヘキサゴン仕様にする事でボルトヘッドの軽量化にも貢献している。
↑ブレーキダストで汚いのはお許しください~。

コレを反省し3時間ほどかけて磨きに没頭したのは言うまでもありません♪
かなり徹底的にやりましたよー

<インプレ>
とても安心感があって強く握りこむ事に恐怖感がありません。
指先のチカラが自在に伝わる感じ。
ロスが少なくなったのか今までよりもより強力なブレーキへと変化しました。
フロントブレーキだけで止まる時のような場面でも微妙なコントロールが
とてもしやすくこれまでのネガの部分がかなり解消されています。
ついでに?ディスクローターボルトのサイズも測っていただいたので
いつでも発注OK!!となりました(笑
ただ、限りなくワンオフに近くなるのでお値段が若干張ってしまうのが難点でしょうか?
片側5本X2=10本
SUZUKI車の物に限りなく近く長さを3mmほどカットすればとりあえず使えるようです。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]