忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

納車日に満タンにして以来初めての給油。

4/1に走り初めて、181km。
約6リッター入って・・・30km/l

慣らし中であまり飛ばしてないとはいえ通勤でこの数値は
よい方では・・。

ツーだと40km/l位は行きそうな感じです♪

先週はリッター当たり¥148
今日は¥127

原油価格が高騰している今、一時的な値下げなのかなぁ~と思ってしまいます。

250ccの2バルブのトレール車なので高回転は得意ではありません。
しかし、日常多用する中速域の気持ちよさはセローならではのものがあります。

トルクが感じられるお陰で各ギアの守備範囲が広く、シフトが忙しくなる可能性が
低くなりました。まだギアを引っ張れる状態ではないのでその恩恵に預かる事は
出来ませんが、ワインディング等では左足が攣る事も少なくなりそうです(爆

注)SLは6速ミッション。クネクネ道では足がよく攣りました。

でー、そのミッションですが・・・
今まで、乗ったバイクは例外なく6速。
でもセローは5速。
ついクセでカチカチと・・

ギアの間隔が広い所もありシフトダウンは気を使います。


セローのハンドリングは独特で垂直付近からほんの少しの入力でも反応してしまい
ややもすると、フラフラとした感じになります。そのくせ倒すとネバる。

もちろんちゃんと曲がるのですが、キレイに弧を描いて曲がるという感じでは
ないんです。感触としてはフロントがやはり高いかなぁ~~~。

納車の時の空気圧が高速仕様並に入っていて、乗り心地も悪くなく
そのまま乗っていたのですが注)TW301/302は空気圧が高いとハンドルが取られ
やすいこともあって、標準の空気圧へ。
乗り心地は更によくなり、安心感もアップ↑やはり空気圧の管理は大切だと
思い知らされた次第。

注)正式には"G"が付くセロー専用のOEMタイヤ

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]