4月からセローが本格始動。
まずは通勤で少しづつ慣らしています。
まだあまり回してはいけないのですが・・・つい(笑
ポンポンポンと程よい所でシフトアップ。
トップギアで80km/h辺りを上限にしていれば大丈夫かな?
走りながら気になる所を探して少しづつアジャスト。
SLはまだあるのでどうしてシックリ来るのか比較したり。。。
きょうで100kmを越えたのでタイヤの皮むきも完了、ブレーキも
少し強めに掛けてみてパッドに熱を入れてみたり。。。
バイクもライダーも少しづつ慣らしています。
☆気になる所もいくつか出てきました。
①ブレーキ~パッドの交換も視野に入れています。
効きが甘い上に、強く握ると・・・
雨の日にブレーキを強く掛けたくありません。
②姿勢~トレールが変更され直進性が増したようですが・・
倒しこみに粘りがあってあまり好みではないのです。
セルフステアの感触も乏しく曲がる感じがしません。
フロントが少し高いか?
③ハンドルの起き具合~現在は少し手前側かなぁ~
◇対策
①パッドはSLに付けていた物と同じ銘柄をチョイス!
効きとコントロール性が違います
②フォークの突き出しの変更
リアが低いというよりフロントが高い
③少し起こしてみる/レバー類の角度も再調整
SLは起きているのです
アジャスト出来る部分は積極的に動かしてみて
落しどころを探って行きたいと思います。
PR