忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
Processor
Get it! Intel Core i7-860 Processor
Processor clock
3660 MHz
Physical / logical processors
1 / 8
# of cores
4

Graphics Card

Graphics Card
 ATI Radeon HD 5750
# of cards
1
SLI / CrossFire
Off
Memory
1024 MB
Core clock
710 MHz
Memory clock
1160 MHz
Driver name
ATI Radeon HD 5700 Series
Driver version
8.753.0.0
Driver status
FM Approved

General

Operating system
64-bit Windows 7 (6.1.7601)
Motherboard
ASUSTeK Computer INC. P7P55D-E DELUXE
Memory
8192 MB
Module 1
2048 MB Corsair 9 @ 667 MHz
Module 2
2048 MB Corsair 9 @ 667 MHz
Module 3
2048 MB Corsair 9 @ 667 MHz
Module 4
2048 MB Corsair 9 @ 667 MHz

Detailed scores

3DMark Score
9533.11 3DMarks

Graphics Score
8004.52

CPU Score
22320.5

Jane Nash
24.55 FPS

New Calico
22.31 FPS

AI Test
3155.23 operations/s

Physics Test
27.91 operations/s
















上の表は3DMark Vantageでの結果だがどうなんでしょう・・?

(枠からはみ出しちゃってますがご勘弁を\\)

 通常、ベンチというものはほとんどやらないのだが・・

たまにお遊びでやってしまうことがある(笑

自分のPCに成績が付けられるようで嬉しくもあり、悔しくもあり・・

昨年、製作したPCから約1年が経とうとしているのだがこの世界は日進月歩。

次から次へと新しいものが生み出されて来る。

この一年でCPUやグラッフィックは一段と進化を遂げた。

CPUはOCのお陰で何とか面目を保ているが元々弱いグラフィック性能が次第に

馬脚を現し始めているようだ。

入れ替えるつもりで、取り敢えずは不満書く使える無難なものをチョイスしていた。

その間グラフィックを巡る環境は大きく変わって行った。

以前のPCでは内蔵されているグラフィックではベンチすら走らない有様でそれ以来

ATIのグラフィックスにはトラウマがあったのだが、DirectX11とHDMIに対応しているのが

ATIの物しか無かった~

本来ならばnVIDIAのものが欲しかったのだが同社の製品は過渡期の時で新しいコンセプト

の製品が出る直前だったのだ。

nVIDIAとATIの競争も激しさを増している現在グラボ選びは楽しさを増しているようだ。

自分なりに少しづつバージョンアップを図れるのが自作PCの面白いところ~

まずはグラボの研究をじっくりと・・

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]