忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チェーンとスプロケを交換し水を得た魚のようなKLX。

相当ローギアードに振ったと思ったのにこんなにピッタンコだと本当のE/G特性って何だろう

なんて考えてしまう・・

あくまでも二次減速比の変更だからチカラの取り出し方に過ぎないのだが~

やはりPumの効果が大きいのかなぁ~なんて考えている。


考えてみてもエアクリーナーはTwin Air、エアダクトはSTDの2倍の面積、排気系ははフルエキを装着・・

とどれもが薄くなる要素ばかり・・

マフラーにはO2センサーが装着されていてそれで燃調をキッチリとコントロールしているとしたら・・

とても素晴らしいことだ。

しかし、それほど頭の良いCPUとも思えないのでPumによる補正?がかなり効いているのではないか・・?

また乗り比べをしてみたいなぁ~


某メーカーではボアアップキット対応のインジェクターとサブコンのセットが売られている。

コレは気になる!!

今の状態でもっとガスをたくさん送り込む事が出来たら・・

そりゃ~もう~楽しい事になっちゃうでしょう~~~

なんて考えただけでもワクワク・・


こうなってくると足回りが気になりだしたり、ブレーキが気になりだしたり・・

細かいセットアップやチュニングが必要になって来そうです。

CBRが帰ってくるまでとことんやってみましょう~



 
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]