忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとと言うか、ついにと言うか・・

オイルキャッチタンクをゲットした!

某量販店へ行って見るとそれらしき物が数点展示してあった。

WE\B上で見た物もあったが現物を見ることで取り付けのイメージが沸いて来る。

写真だけだと、どう取り付けてよいのかステーは溶接されているのか・・等々

分からない点も多い。

現物を目の当たりにすることで取り付け方や位置、方向と言ったことがより具体的になる。

プラスチックの物は他の店にもあったのだが、イメージとしてはアルミ製で小型のもの。

よくある筒状の物はステーが付いていないものが殆どで付いていてもCBRにはどう取り付けて

よいか考え込んでしまった~

また、容量も大きく価格も高くなる。

そこで見つけたのがコレ↓↓↓
106-110.jpg右側の角型のヤツがそう・・
ステーの位置はまぁ~何だが(笑
あるだけましか~
容量は250㏄で必要にして十分でしょう
ホース類は付属していないので必要量を確保
取り付けは汎用ステーでガッチリネジ止め
タンクから再放出されるブローバイガスはキャブへ戻し再燃焼♪
 
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]