忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食い倒れツーなので食べ捲るツーなのだが・・(笑

バイクで町興しをしている「小鹿野町」を探検することも目的の一つだった。

名物である「わらじカツ丼」を食した後は、バイクの森おがのの訪問である~

世界モーターサイクルミュージアムはどんな所なのか?

興味津々である・・


駐車場に到着すると、安田屋と同じくバイクだらけ。

しかも安田屋で見かけたバイクが、そのまま流れてきている~(爆

考える事は皆同じということか・・・


入場料¥1,000を支払い、早速見学を開始する~
2009_09200009.JPGフロアは1~3Fあり
1Fがレストラン、温泉
2Fが大型車、3Fが中、小型車となっている
総台数は130余台となっており
なかなかの規模となっている



2009_09200010.JPG2009_09200015.JPG各モデル共時代によってそれぞれ
試行錯誤が繰り返されており
努力の跡が伺える~
世界中を席巻した日本車だが
モーターサイクルの
歴史は日本以外の国ですでに
作られていた事がわかる~


2009_09200016.JPG2009_09200019.JPG2009_09200026.JPG







2009_09200035.JPG2009_09200036.JPG2009_09200038.JPG








現存するメーカー、復活したメーカー、復活を待っているメーカー・・

消滅しているメーカー等々・・

生き残ったモーターサイクルは、人間の英知の結晶である♪
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]