忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久しぶりにツーへ行って来ました♪
"存在感のない県"としてトップの座に君臨している"とちぎ"を見逃すわけには行きません。
なので~"ぐんま"から入る(笑

関越道ー赤城山ー金精峠ー霧降高原ー塩原ー東北道・・・というルート。

赤城ICで降りGSを探す(4~5件)・・・休み・・給油出来ず。
地図を見て赤城山を越えてから給油することに。
2008_06150013.JPGK4を上り頂上の大沼を目指す。
クルマ、観光バスが多くまともに走れない。
おまけにローリング族対策でうねりのある加工がされており走りにくい。
標高を上げるとひんやりしてきて気持ちいい。
大沼を横目にK251を下る。
今や走りはこちらに移行しているようで、とにかく走り屋が多い
(昼はバイクね)
路面にはその痕跡が・・・。

R120に到着しGSを探すが・・・たくさんある(ホッ

給油&食事を済ませ日光へ向かう。
今回ぐんまからとちぎ入りしたのには訳がある。
それは金精峠を通るため。
標高が高い峠として①R292渋峠(2172m)
              ②R299麦草峠(2127m)
                ③R120金精峠(1880m)がありそのどれもが冬期通行止め。
これでベスト3を制覇した事に。。。

R120は100番台の国道なので正直全く期待していなかった。
"日本ロマンチック街道"なんて名前がついているのだが・・・
が~、しかし鎌田を過ぎた辺りから様子が変わり始め、丸沼高原の辺りは
素晴らしいワインディングなのです!!

ここである物件が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道路のまん中から路肩へ消えるその物件。
タヌキ?かもしれない。
イタチ?かもしれない。




よ~く見ると、おさるさんでした。

金精トンネルが県境なのでまだ"ぐんま"です。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]