忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

white-long3.jpg
通常、オンロードバイクのメンテナンスには
←この写真のようなレーシングスタンドを使います。
SL230ではさほど不自由が無かったのですが
SEROWになってからはだましだまし(笑
ちょっと不安定で危なっかしい♪

チェーンのメンテは頻度が高いので後輪を持ち上げる必要が絶対あって・・・。
image-bg.jpg
ならばと
"セール"の甘い言葉に乗せられて(爆
買ってしまいました~
リフトスタンド♪
これさえあれば"サクッ"っと持ち上がるのでメンテもラクラクです^^

*チェーンのメンテは雨天走行後はその都度
 通常の走行は約500km毎がチェーンメーカーより推奨されています。
(一般的にはツー2回に1回、1000~1500km毎でしょうか)

チェーンのメンテにより押し引きも軽くなりますし走行時の振動を軽減する事が出来ます。
そして何よりチェーンそのものの寿命が延びます。
消耗部品ではありますがやはり長く使いたいものです。

ショップで入庫して来る色々なバイクを見ますが、チェーンのメンテが行き届いているバイクは
キレイでコンディションも良く、大切に扱われている物が多いです♪
その逆は・・・まぁ~、ほぼ無いでしょう(笑

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]