何て、ズバリなネーミングだろうか?(笑
このジャンルの開拓者は・・
aprilia TUONO & TRIUMPH Speed Triple あたりだろうか・・
時期的には'02~'03 頃か?
DUCATI にもモンスターの上級バージョンとして、S4,S4R.S4RS 等があった。
そのモンスターがフルモデルチェンジするにあたって、モンスターベースではなく
スーパーバイクベースとしてマッチョなネイキッドとして蘇った。
排気量からして現行の1198ではなく、'08 までのモデルの1098のようである。
近所にドゥカティ・ストアがあり、現車があるかどうかふら~っと寄って見た。
つもりだったのだが・・
こんなにカタログをいただき~
おまけになぜか?
見積書まで作成していただいた(笑
ちなみに車種は・・
848とSTREETFIGHITER
本来、日本に導入の予定がなかった848なのだが価格はS・Fと全く同じ。
S・Fの上に上級バージョンの”S” があるのだが、税込価格で56万高である~
そしてなぜか、この2車に跨りE/G を掛けていたのである。
試乗は日没のため叶わなかったが、楽しみは後に取っておくということで・・
E/G のフィーリングは両車とも全く異なる。
個人的には848 にググッと引き寄せられた。
Lツインというよりも270゜クランクのパラツインのようでキッチリ感がある~
振動も少なく、音も静か・・
ハンドルの位置はそれほど低い印象はなく、乗りやすそうだ。
ただ・・・ほんの少しの時間だったにも拘らず、太ももは相当な温度になったいた。
Street R もそうだが、アップマフラーはこの辺が☓。
S・FはSの方だったが、サスのスムーズな動きが印象的だった。
E/G 音や排気音は相当賑やかで振動もそこそこある~
ポジションはステップ位置が高く、低くワイドに構えたインチバーがTUONO を思い出させた。
乾式クラッチは繋がりがわかりやすく、意外にも好印象♪
但し・・重い・・・
それにしても、DUCATI の販売価格はどうだろう・・
バイクの利益率は総じて4輪より高いのだという。
国産車にしてそうなのだから、この価格帯はいかがな物か?
モンスターシリーズでリーズナブル感をうち出し、その他の車種でキッチリと利益を上げる。
そんな戦略だろうか?
季節的にはオフシーズンに入っていくのだが、個人的にはやっとシーズンに入れる体制が整ってきた(爆
しばらくの間、試乗の旅に出てみるのもいいのかもしれない~