忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何て、ズバリなネーミングだろうか?(笑

このジャンルの開拓者は・・

aprilia TUONO & TRIUMPH Speed Triple あたりだろうか・・

時期的には'02~'03 頃か?

DUCATI にもモンスターの上級バージョンとして、S4,S4R.S4RS 等があった。

そのモンスターがフルモデルチェンジするにあたって、モンスターベースではなく

スーパーバイクベースとしてマッチョなネイキッドとして蘇った。

排気量からして現行の1198ではなく、'08 までのモデルの1098のようである。


近所にドゥカティ・ストアがあり、現車があるかどうかふら~っと寄って見た。

2009_10250005.JPGつもりだったのだが・・
こんなにカタログをいただき~
おまけになぜか?
見積書まで作成していただいた(笑
ちなみに車種は・・
848とSTREETFIGHITER



本来、日本に導入の予定がなかった848なのだが価格はS・Fと全く同じ。

S・Fの上に上級バージョンの”S” があるのだが、税込価格で56万高である~

そしてなぜか、この2車に跨りE/G を掛けていたのである。

試乗は日没のため叶わなかったが、楽しみは後に取っておくということで・・

E/G のフィーリングは両車とも全く異なる。

個人的には848 にググッと引き寄せられた。

Lツインというよりも270゜クランクのパラツインのようでキッチリ感がある~

振動も少なく、音も静か・・

ハンドルの位置はそれほど低い印象はなく、乗りやすそうだ。

ただ・・・ほんの少しの時間だったにも拘らず、太ももは相当な温度になったいた。

Street R もそうだが、アップマフラーはこの辺が☓。


S・FはSの方だったが、サスのスムーズな動きが印象的だった。

E/G 音や排気音は相当賑やかで振動もそこそこある~

ポジションはステップ位置が高く、低くワイドに構えたインチバーがTUONO を思い出させた。

乾式クラッチは繋がりがわかりやすく、意外にも好印象♪

但し・・重い・・・


それにしても、DUCATI の販売価格はどうだろう・・

バイクの利益率は総じて4輪より高いのだという。

国産車にしてそうなのだから、この価格帯はいかがな物か?

モンスターシリーズでリーズナブル感をうち出し、その他の車種でキッチリと利益を上げる。

そんな戦略だろうか?


季節的にはオフシーズンに入っていくのだが、個人的にはやっとシーズンに入れる体制が整ってきた(爆

しばらくの間、試乗の旅に出てみるのもいいのかもしれない~





 

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]