忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨今のバイクの軽量化は著しい・・
確かに同馬力でも動力性能や運動性能の向上を図れるとか~
燃費というのも大きな理由だろう。

設計の際コンピューターで何処をどれぐらいという計算が出来るので
強度を落とさず軽量化が出来る。
後はコストとの兼ね合いか?

そんな訳で、ライディング時には高剛性を得る事が出来るがそれ以外の
力の方向からはとても弱いということが起こる。

具体的には・・
立ちゴケ程度でも、フォークやフレームが逝ってしまう等信じられない事が起こってしまう。
軽い転倒でも車体にはかなりのダメージを受けることになる~

ここの所、チョットした転倒や事故で致命的なダメージを負ってしまった例が多い。
外見のダメージは大した事がないのだが・・・
ハンドルストッパーが折れてしまっている!
こうなるとフレーム交換か全損扱いしかない。
オーナーには実に可愛そうな話である。

先日聞いた話では・・
自転車が飛び出してきて急ブレーキ!
握りゴケ。
カウルのキズ少々、ミラーの折れ、そしてハンドルストッパーが折れている。
走行距離わずか千数キロの新車。。。
バイク共々、ショップに来たオーナーさんは意気消沈し涙眼だったと言う~
その後の話しは聞いていないのだが、車両保険に入っていたとの事だったので
保険で何とかしたのかもしれない。
保険は大切です♪
バイクの車両保険は高いですが・・
これで助かった人は数多い~
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]