忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 リアブレーキの効能は・・

①制動
②制動安定
③パワー制御
④方向転換  の4つがある。

昨日書いたのはこの内①と②のことである。


今回は④の方向転換(ステアリング)について・・

簡単に言ってしまえば、ブレーキターンの事。

リアタイヤをロックさせスライドさせることによって、向きを変えることが可能だ。

出来るようになってしまうと簡単なことなのだが、最初にうちはロックするだけでも

ドキドキしてしまうと思う。

まずはロックに慣れる事・・

急ブレーキやワインディングの下り坂で不用意にリアがロックしビックリした経験はないだろうか?

大抵、ロックすると真っ直ぐと言う事は少なくほとんどの場合右か左にタイヤが流れる。

これが恐怖に拍車をかける。

だから最初は低い速度で直線で始める~10kmから

ペダルは緩めない、ガツンと思い切り良く踏みつける!

慣れてきたら速度を上げる、怖くなったら速度を落とすを繰り返す。

速度を上げるのが目的ではなく、確実に出来る速度を把握する事が大切だ。


次のステップでフロントブレーキも加えていくのだが・・

ここから難易度は急激に高くなる。


だから~ブレーキを制すものは・・なのである。



PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]