忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ブレーキはフロントの方が効くが、リアが必要ないわけではない。

しかし、リアが制動距離を短くするほど効くわけではない。

だから、中にはフロントしか使わないという方も存在する~


路面の安定したサーキットでといのなら話しはわかるのだが、あのバレンティーノ・ロッシでさえ

リアブレーキは使う・・

リアを上手く使う事で、フロントブレーキの効力を最大限に使う事が出来る。

フルブレーキでフロントが先、リアが先、前後同時・・

と試して見ればおのずと答えは出る。

最悪なのはフロントが先で後にリアを踏むパターン。

挙動が安定せず、リアタイヤが振れまくる。

リアタイヤをしっかり安定させる事が制動の第一歩だ!


車種は違うが例えばリアE/Gのポルシェ。

ブレーキが秀逸なのが有名だが、それはリアE/Gというレイアウトとも無縁ではないはずだ。

「巨人に後ろ髪を鷲づかみにされたような・・」とか「真綿で首を締めるような・・」と効き味とフィーリングを

形容されるほどのポルシェのブレーキシステム。

リアでスクワット効果をあまり使わずとも、リアに重量物であるE/Gがあるためフロントブレーキ

より強力に使う事ができる。


フロントにかかる荷重を上手くリアに引き込む・・

リアブレーキを効果的に使う事がブレーキング時の挙動を安定させ

フロントをより強力に使う事が出来る。

目指すべきはやはりコレだと思う・・




PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]