カスタムという部分ではフロントブレーキのレバーをアクティブのビレットレバーに交換!
ニッシンの純正レバーに大きな不満があった訳ではないのですが、開き具合の調整が
5段階あるとはいえかなりザックリなのです~
bremboのレーシングマスターのように無段階に変えられるのが理想なのですが
これもクリック間の段階が細かいのでかなり満足の行く位置を探し出す事が出来ます。


左)レバーは可倒式
形状は純正に近いが
カドが立っているので
指が引っかかりやすい
右)開き具合を調整するノブ
『桜ツー』へはサスセッテイングを施し出かけたのですが、セッテイングそのものはかなりいい感じ。
ただ、微妙な違和感があったのも事実。
①フォークの左右のバランスが違う
②フロントが少し高い(リアの高さはグー)
対処・・
①は戻り側の調整が1クリック狂っていた。
プリロードをけがき線で左右合わせるようにした。
②STDの量に戻した。たかが2ミリされど2ミリ・・
倒しこみが重く感じられたので、空気圧を+0.1増やし F)2,3 R)2.6 に。
(この辺はハイグリップタイヤの弊害でもある)
さて、ここで不具合を発見!!
フロントブレーキの引きづりが異常に多い。
初回点検の時に揉み出しをしてもらわなければ・・
PR