忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4日は「トライアンフ・サスセッティング講座」と銘打った講習に参加してきた。

講師はライディング・アカデミー校長でもある佐川健太郎氏。

トライアンフ・ジャパンの公認イベントでWebikeの後援で行われた~

講習は午前、午後の2回行われ自分は午後の部に参加した。

場所は大観山 Webike Cafe。

実は・・昨日の写真はこのカフェのトイレからのショット!(笑

このカフェはゆったりとくつろげるのでコーヒーを飲みにちょこっと寄ってもいいのでは・・?


カリキュラムの前半は教室での座学。

サスの仕組み、働き、セッティングの意味、方向性等々を学びます。

後半はセッティングをSTDに戻し再確認をした後、それぞれの方向性でやっていく。

自分の場合STDを確認し、今まで乗っていたセッティングに戻し違いを確認。

その状態から講師にインプレを伝えセッティング、そして試乗、インプレを伝える・・試乗・・

と繰り返しながら違いを確認しセッティングを煮詰めていきます~

旋回性やバイクの感触がドンドン変わっていって・・

触る毎に楽しくなって来る^^


サスセッティングには正解はない。

天候、気温、走る場所等で常に変化する。

長年バイクに乗る方でも一度も触った事がないという方も多い。

モノは試し・・一度トライしてみてはいかがだろうか?

バイクライフの幅が広がる事は間違いない。


講師の佐川健太郎氏はたくさんの引き出しを持っており、中々の兵である~

これからの更なる活躍が楽しみである♫

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]