ストマジのミラーがちょっとしたアクシデントで左ミラーがポロリ~
ミラーを注文しようと思っていたら・・
セローの純正ミラーがあるのを思い出した。
そのまま取り付けられるのか不安だったが、ネジ径もドンピシャで無事取り付けることが出来た~

張り出しが少なくなるような設計のため
幅の狭いストマジのハンドルに取り付けると
後方の視界はあまり良くない
但し狭い所の通過には威力を発揮し(笑
幅を気にすることなく走ることが出来る

前方から見た時ウインカーが〇
ライトが〇
そしてミラーも〇
とデザイン的にはいいのでは・・
前方からの視認性を良くするため
ミラーに反射テープを貼ってみた
狭い道路でのクルマの突っ込みが減ったのは一定の効果か?
前方はライトがあるから発見してくれやすいと考えがちだが、実は光を発している
物体には距離感を見出しにくいのだ。
反射テープは対向車が発したライトの光がテープに当たりそれが反射して自らの目に
飛び込んでくるというプロセスを踏むため距離感がつかみやすいといわれている。
後方や側面はよく貼るのだが、前面は意外にも盲点である~
全方位に何らかの反射材を貼る事をお勧めする♪

ストマジはそれこそアチコチに
反射材が貼ってある
日中目立たないよう
夜・・目立つよう
センス良くキレイに貼るのは
なかなか難しい~
PR