実は・・・
本当の『キターーー』はこちらだったのです・・
それはプラズマブースターの装着。
これは自分の定番のチューニングの一つでイリジウムプラグとセットで行っています~
点火系が強化されるのでマイナス要素は一切ありません!
むしろ、プラグ交換でパフォーマンスアップし振動が出た場合見事に消えます。
その上、谷がキレイに消える感じで全体的なトルクアップも見逃せません。
ストマジの場合どう変わったのか・・・?
発進からシフトアップまでの時間が短縮されアクセルオフからオンの時の立ち上がりが
スムーズで早くなりました。
AT車特有のレスポンスの鈍さがかなり解消された感じでしょうか。
振動が軽減されたので更に快適で、まるで4スト張りです(笑
排ガスのあのニオイも和らぎクリーンな排気に貢献しているようです♪
ただ・・・駆動系には今まで以上に負担が掛かってしまうかも。。。
そう感じさせるほどパフォーマンスは向上しています!
このプラブーはSL230に装着されていたもの。
適合表を見るとアドレスV110と同じ。
ならばストマジにも使える!
そう踏んで取り付けたのが正解でした^^
これはSEROW250のキャブ車までは適合するのですが、インジェクションになってからの物は
自分がテストした物がラインアップに載っています♪
www.okadaprojects.com/index.htm
St.Tripleも、自分が装着テストした物が
ラインアップに加わりました~
PR