ストマジは乗れない日々が続いております・・・
タイヤ交換が中々出来ないため現在はセローの代車のシグナスXで通勤しています~
一週間放置すると始動性が・・
と聞いていたのですが、2週間ほど放置プレイをやらかしE/G始動に難儀σ(^_^;)アセアセ...
どうにもこうにも掛からず・・
プラグを外して見ると湿っている(笑
乾かし再装着。
掛かりそうで掛からない状態が何度も続き~
あるひとつの法則を発見!
なぁ~んだ^^
そういうことね♪ もう大丈夫! 完璧???
でー、ここ2,3日は磨きやらメンテやらで・・
時間を費やしております。
距離は4千少々で状態は悪くありません。
たまにしか乗らず置いていた時間が長かったため、金属表面のブツブツが目立ちます。
ホールはブレーキダストの黒い染みが固着し落ちませんし、表面は白錆が出ていて・・
どうやったらキレイになるか画策中~
ブレーキはキャリパーがブレーキダストだらけで汚れていたので水洗い。
そしてピストンの揉み出しと思ったのですが、露出していて部分が少し錆ていて
その錆落しをしたいのと、ピストンを出した時ダストシールまで一緒に少し出てきてしまい・・・
結局ピストンを外し、錆取りをしフルードの入れ替えとなりました。
SP-4が残り僅かだったので少し焦りましたが、何とか終了。
ストマジのパッドピンはβピンで止めるタイプでこれにブチ当たるのは今回が初めて~
無理やり引き抜いたので変形してしまい、再装着不可となってしまいました。
部品を注文しないと・・♪
パッドは多分・・純正のまま。
やはり効きがいまいちなので交換を視野に入れています。
それでもダメな場合は、マスターの交換。
タイヤが小さいので効きすぎも怖いですが効かないのはもっと怖いです・・・(゚_゚i)タラー・・・
PR