忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の作業で取り付けたものがもう1つありました~

ハンドルバーエンドウエイトです。
STD はエンドキャップが付いているだけなのですが、以前プラグを交換した際振動が出てきました。
その旨をメカニックのU さんに訴えると・・・
後日、こんなものがあるよぉ~と・・
目の前に差し出されたのは、1個のバーエンド。
聞くと・・・トラの少し前のモデルの物のようです~

材質はステンレス製で程よい重さ。
形状はDAYTONA ほどテーパードが強くなく、軽く絞り込まれています。
バーエンドに取り付けるだけなので防震効果は薄いと思いますが、ハンドルが少し延長された
ような効果があって使い勝手が良くなるのです。
スロットルと一緒に握ってアクセル開度を一定にしたり、万が一の時はスライダーの役目を
してくれたりと思いのほか重宝するはずです^^
また、ハンドル回りのデザイン上のアクセントにもなります~

後は・・・
ハンドルが切れるスピードが変わるかどうか・・・?
興味のある所です♪


純正のハンドルバーはエンド側が塞がっており防震タイプのバーエンドを入れるためには
交換の必要があるようです。
しかし、パイプの材質が「鉄」で振動には有利な事、プラブーの取り付けにより
振動が感じないほどまで激減した事などから、当初予定していた目的が薄らいだ
格好になります~
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]