忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のツーはサスセッティングをSTDに戻して走行した。

迷ったら、戻す♪


ココで現状をおさらい~

タイヤ  F) 3.00-21 ⇒ 90/90-21   R) 4.60-18 ⇒ 120/80-18 へとサイズが変更されている。

F~8mm  R~6mmそれぞれ外径が小さくなっている。

リアのプリロードは1/2回転弱めている。

STDのセッテイング

F)12C  R) TEIN 12C  COMP 16C となっている。

Dトラとの違いはTEIN 8Cになっている事ぐらいで基本的にオンのセッテイングなのか・・? 


F) 14  R  TEIN 16  COMP 20 で乗っていたのだがブレーキングの際のフロントの入りが

大きくリアが不安定になり易くなった。パッドの急激な効きの立ち上がりも気になって来た。

こんな事もあってパッドを変更したことは既にお伝えしている。

好きで弄るのだが(笑)体系的に分析しながらやらないのでこういう時応用が効かず困ってしまう~

そこで一旦STDに戻したわけだが・・

昨日走った感じでは新車の時の最初の状態に戻ったかのようだった。←あたりまえ

曲がる際のフロントの入りが足りず立ち上がりで膨らんでしまう・・

そう・・曲がりにくいバイクだなぁと感じたことを思い出した~

これまでとSTDのセッテイングの中間が見つけられればいいのかもしれない。

アジャストは1回1ヶ所と決めメモを取りながら積み上げて行くしかないんだな~きっと・・
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]