KLXを久し振りに吸入口からお掃除。~
シート、エアクリボックスのフタ、エアクリーナーを外しクリーナーを吹く。
たったそれだけなのだがインジェクション車には効果絶大で定期的にやりたいメンテナンス♪
ちょこっと用足しに走ったのでE/Gは十分に暖まっている。
以前フォークのメンテナンスをしてもらった際メカさんにエアクリーナーのオイルを吹いてもらったのだが
とてもとてもムラムラで(爆
ペーパータオルで吸い込ませた。
最初は吹き戻りのオイルかとも思ったのだがタオルに付くオイルはブルー。
場所によっては滴るほどだったので単純に付け過ぎだったのでしょう~
時間もソコソコたったのでE/G始動。
クランキングが長くなかなか掛からない。
イグニッションをオフにしてマフラーの下を見ると・・
何やらカーボン?のような黒いカスが落ちている。
クリーナーを吹いた一定の効果があったのだろうか・・?
KLXのエアクリーナーを外した入り口は金属のネットに覆われていてインテークに直接噴霧
出来ないのだがネットの上からあたりを付け吹いた。
あっ、そうそう。
そろそろプラグやオイルも交換時期に入っている。
オイルは高熱に晒されダメになっているし、プラグも焼け具合を見て番手を上げる等の措置を取るつもり。
まさかここへきて『熱』との戦いになるとは思わなかった。
冷却水の交換も視野に入れておこう~
PR