封印していた禁断のマフラー交換・・
遂にやってしまった!
エアクリーナーを交換しインジェクションクリーナーで掃除をした所正に絶好調♪
中速域が充実していてとても乗りやすい。このままでもいいかなぁ~
と思っていたのだが高速域になるにつれ何とも不快になって来る。
高速の巡航が楽しくない。
150ccのCBRの方がストレスがなく数段楽しいくらいだ。
やはりマフラーが相当詰まっているようで・・
コレを何とかしなければならないようだ。
マフラーはたくさんのメーカーからリリースされていて選ぶ楽しみも多い。
しかし、爆音だけはどうしても避けたい。
マフラーの音が出ている物をいろいろと探して見たのだが気になるメーカーの物は見つからなかった。
たくさん見ていると目移りしてくるし・・(笑
スリップオンにするかフルエキにするかも問題だ。
もちろんサイフも問題だ。
マフラーはサイレンサーの部分がクローズアップされやすいがマフラーの特性を決めるのは
EXマニフォールドなのだ。
気になるメーカーのHPでパワーグラフを見るとパワー、トルク共キレイに上乗せされている。
スリップオンで購入し後日エキマニ部分を買い足しフルエキにも出来る・・
音量はかなり大きめだがオールチタン製でノーマル重量の50%とされる。
’08以降のインジェクション対応で排気センサーの取り付けも出来るのもポイントが高い。
やはりコレしかないのか・・
あれこれ考えているとマウスのクリック音にふと我に返る自分が居た~


左)ノーマルのマフラーの出口の小ささに
注目!これじゃ~
右)中間の太くなっった部分が触媒
相当な排気抵抗なのだろう・・
PR