忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

封印していた禁断のマフラー交換・・

遂にやってしまった!

エアクリーナーを交換しインジェクションクリーナーで掃除をした所正に絶好調♪

中速域が充実していてとても乗りやすい。このままでもいいかなぁ~

と思っていたのだが高速域になるにつれ何とも不快になって来る。

高速の巡航が楽しくない。

150ccのCBRの方がストレスがなく数段楽しいくらいだ。

やはりマフラーが相当詰まっているようで・・

コレを何とかしなければならないようだ。

マフラーはたくさんのメーカーからリリースされていて選ぶ楽しみも多い。

しかし、爆音だけはどうしても避けたい。

マフラーの音が出ている物をいろいろと探して見たのだが気になるメーカーの物は見つからなかった。

たくさん見ていると目移りしてくるし・・(笑

スリップオンにするかフルエキにするかも問題だ。

もちろんサイフも問題だ。


マフラーはサイレンサーの部分がクローズアップされやすいがマフラーの特性を決めるのは

EXマニフォールドなのだ。

気になるメーカーのHPでパワーグラフを見るとパワー、トルク共キレイに上乗せされている。

スリップオンで購入し後日エキマニ部分を買い足しフルエキにも出来る・・

音量はかなり大きめだがオールチタン製でノーマル重量の50%とされる。

’08以降のインジェクション対応で排気センサーの取り付けも出来るのもポイントが高い。

やはりコレしかないのか・・


あれこれ考えているとマウスのクリック音にふと我に返る自分が居た~

4a9e8774.JPG015.JPG左)ノーマルのマフラーの出口の小ささに
注目!これじゃ~

右)中間の太くなっった部分が触媒
相当な排気抵抗なのだろう・・





 
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]