忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tuning・・調整の事だが・・

現在STDの状態でどれぐらいのパフォーマンスが引き出せるかをやって頂いている。

STDの状態は誰が乗っても乗りやすく、壊れない仕様となっている。

しかし、ほんの少し冒険するだけでワクワクと笑顔が手に入る(笑

今日久々に乗ったKLXは正にそんなバイクだった。

特に二次減速比の変更と内圧コントロールバルブが効いている!

CBRを持ち込んだ際、KLXもやらない?とお誘いを受けたのだが・・

楽しそう^^

おそらくSTDでビートのボアアップキットと同等以上のパフォーマンスが得られるのでは・・

という話。。。

キャブだとセッティングを出す必要があるがインジェクションの場合STDの補正だけで十分で

サブコン何ていうのも必要ないらしい~

その辺りは頭のいいコンピューターを搭載しているバイクに限られるだろうがKLXでも大丈夫だろうか? 

セッティングと言っても要は乗りやすければいいわけで・・

これが一番難しいのか・・・(爆


CBRのセッティングは一応出していただくが、より良い方向はオーナーであり自分の仕事である。

STDでキッチリセッティングを出す。

パーツを交換したり、違う方向性を模索したり・・

それからでも遅くないのだ。

パーツに頼らないパフォーマンスアップ↑

興味出てきませんか?




PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]