忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨の予報は見事に外れ、雨で汚さずに引き取ってきました^^

E/Gの慣らしも終わり、各部も馴染んできた時にリセットの意味で行うメンテナンスは
大きな意味があるのです。

キャリパー:新品でも各ピストンが均等に動く事はマレなのでシールが馴染んできたこの次期に
揉み出しを行う事でより良い状態を持続する事が出来ます。フルードも同時に交換したので
タッチやコントロール性はSTDを遥かに凌駕します。リアタイヤがいとも簡単に離陸するほど
効きは鋭いですが、レバーとパッドが直結しているような感触なので怖さがありません。

オイル、エアクリーナー、イリヂウムプラグ:3点同時交換の威力は凄まじく(笑
再加速時には間髪を入れずに車速が乗り、ギアは関係なく開ければ加速する!
その時のE/Gのフィーリング・音も素晴らしく気持ちいい!!
音で表現すると・・・ギョイ~~ン(尻上がり的な感じ)からクォーー(直線的に立ち上がる)
R.A.Tの試乗で乗ったDAYTONA 675に迫る勢いがありました。
うんうん、この感じこの感じ・・・。
これにあれを装着すると・・・もっと凄い事に・・・ムフフ(詳しくは後日の記事で~)

何度もE/Gやラジエターの内部を水洗いし、エアーで完全に水抜き。クーラントを充填した後は
ファンが回るまで水温を上げ十分なエア抜き、翌日まで置いて冷えた時にレベル確認という徹底振り。
DAYTONAで何軒か報告されていると言う水漏れもこれで少しは安心か・・・。

確認の試乗をし、軽く洗車をしてもらい作業終了(クーラントがこぼれると白くなるので)
これで今シーズンはますます気持ち良く乗る事が出来そう♪
担当してくれたUさんありがとうございました。








PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]