伊豆半島を走り回り、ヘロヘロになって清水入り。
そしておいしいビールをいただく・・
という段取りを想定していたのだが、折しも台風接近というタイミングになってしまった~
しかも途中から直角に進路を 変更し日本の太平洋南岸をゆっくりと進むというもどかしさ。
天気予報でも21日の午前中は天気があまり良くない。
伊豆半島を走りまわるという計画は見事に崩れ去り、午後からゆっくりと出発する代替案にチェンジ
することとなった。地図を広げるとすぐさまルートは決定。あとは台風でそのルートが通行止め
になっていないかを確認し出発となった。
気温はこれまでの猛暑とは違い涼しい~
涼しいを通り越してむしろ寒いぐらいかもしれない。バイクについている温度計でも21~22°Cで
推移している。ウインドストッパー付きのメッシュジャケットで丁度良いぐらいだった。
東名を大井松田で降り足柄峠を過ぎる頃には空はすっかり青空となり台風一過のすがすがしい
気候となって来た。御殿場からこの日のメインである富士山スカイラインに入ると実に気持ち良い。
雨上がりということもあり足元をすくわれないよう注意しながらの走行となったが交通量も少ない
快走路とあってヘルメットの中は笑顔でいっぱいになった~
富士宮市内まで来るとさすがに気温は30°Cを超えてきてさすがに暑いが道なりにまっすぐ進むと
由比まで来る事ができ、1号線バイパスに合流し清水を目指す。
富士宮先の県道も降雨による道路の汚れも少なく無事に通過することが出来た。
1号線バイパスまで来ると強風で白波が立っているのが見えた。この時点ではそれほどの風では
なかったが夕方にはかなり強い風が吹いてくるようになった。
バイクを止めるホテルの駐輪場にはビルの隙間がありそこから強いビル風が吹き込む。
ただでさえ強い風が、隙間によって増幅されているかのようだった~
この日はバイク仲間の「だし屋」さんがワタクシの呼びたてに応じてくれ宴のお供となってくれた。
折りしもの天候から魚の入手が出来なかったと店長からのお断りがあったがそんな事は
先刻承知でそんな折一体何が出てくるのかお楽しみでもあった。
さてこの『ふるさと』というお店。昼間はお蕎麦やさんなのだが、夕方からは居酒屋メニューを
提供するというお店。ただ、普通の居酒屋と違うのは店長のアイディアと思考に飛んだ料理が
出て来るということ。タイミング、量、味付け、飲んでいる酒の種類・・お任せでお願いしていると
まるで「コース」のような流れになってくる。途中で出てきたイカの塩辛があまりにも美味しく
ご飯をお願いしたほどでそのご飯も甘味が出ていて美味しかった。
それほど良いコメを使ったいるわけではないと言っていたが、美味しいご飯を炊くための
「仕事」をしっかりとやっているという印象だ。そんなわけで美味しい物はたくさん食べたが
久し振りに飲んで酔っ払ったため詳細は覚えていない(爆
また『夜の部』を堪能しに来る必要がありそうだ。
ランチをしに定番のおそばを食べに来ようか~
r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22003932/
PR