忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国峠で少し遅い昼食を済ませた。

コンビニ飯ながらこういう所で食べるのはまた格別。

林道ツーの際の楽しみの一つでもある~

中津川林道の長野側は舗装され表情も一変。

終盤に近い所にもう一本あるのだがここの所残念ながらゲートが閉まっている。


大弛峠へ向かう途中川上村の広大な畑が広がっている。

そこで3台のオフグループがすれ違いざま手を挙げてくれたのでこちらも応戦^^

あのがれ場を下って来たんだね~

さて、そのガレ場を上って行く。

ガレているのはいつものことだが今回はいつも以上にガレているような・・

途中、今度は原チャリのスクーターとすれ違った~

頂上まであと2,3kmの所だったが下には更にガレているところもあり無事に下れただろうか・・?

ここはオンロードのリッターバイクが上っているのを何度も見かけたことがあるが世の中

チャレンジャーな方々の何と多い事か~

以前は上っているリッタ^バイクを追い越し峠で休憩し下ったら半分ぐらいの所をまだ上っていた

ということもあった。確かにショートカットルートで近道なのだが・・

オンロードバイクでは走らないことをお勧めする。

385383229.jpg385552338.jpg大弛峠は『道路』が通っている所としては
日本最高所 / 2360m
11月某日~5月末までは冬季通行止め
途中、水の音が聞こえると思ったら
こんな滝が・・
人工的に作られたモノのようだが~



久し振りに走ると峠からの下りは長い長い~

同じルートを戻りながらもう一本づつ走ることも考えていたのだが時間も押し、体力的にも

厳しくなってきたため勝沼を目指して下り始めた~

明るかったり暗かったり、広かったり狭かったり・・

と刻々と道としての表情が変わる。

通常これぐらいの標高なら国道が通っており大規模なワインディングとなるところなのだが

ここは林道をそのまま舗装した所が多くクネクネで細い所が多いのだ。

ココが舗装される前は豪快な下りが楽しめたそうだが今や実現不可能となっている~


勝沼まで降りてくるとやはり暑い。

高速の表示版は大きな渋滞の表示もない。

しかし、減速比の変更から巡航は90km/h辺りが限度で現状での気温では水温警告灯が点灯

してしまう。外は平気でもトンネルの中は熱く長いトンネルでは点灯することもあった。

それにしても痛し痒し・・


久し振りにガッツリと走った林道だったためか?筋肉痛発生!

まだまだ精進が必要なようだ~


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]