今日はとても暖かだったが風が強い一日だった~
聞けば・・
『春一番』だったとの事。
小田厚を走っていると箱根は雲の中。
新道を登っていくと、気温はグングン低下。
峠付近ではガスが掛かり、気温は8度台。
三島方面へ下ると天候の回復と共に気温の上昇そして強風・・
西伊豆の海岸線もとても強く海面は白波が立っていた。
久し振りに走る西伊豆~南伊豆。
相棒は新しく仲間となったSMT。
慣らしも兼ねているため回転数の上限を意識しながらの走行となったが1000kmまでの
上限は6500rpm。
リッターバイクにとって必要にして十分な回転数で、個人的な趣味で(笑
100kmまでを3000rpm、200kmまでを4000rpmとし走った。
6速で4000rpmを保つと法定速度をオーバーしてしまうほどでワインディングでも
十分メリハリの付く走りが出来てしまう。
センターからのバンキングは軽いのだがある所から重くなり立ち上がりで膨らんでしまう所が気になった。
勘で(笑)フロントのプリロードを2クリック弱めてみた所ネガが消え俄然楽しくなって来る。
300kmを越えた辺りからE/Gも調子よくなり始めた。
馴染んだと言うよりCPUが学習をしたという感じだ。
「淡々と」仕事をしていた感じが「イキイキと」し始めE/Gに生命が宿ったかのようだ。
それからのワインディングはあまりにも楽し過ぎ・・
かつ今までのどのバイクでも感じたことのないエキサイティングそしてジェントルな立ち振る舞いなのだ。
十国峠からのK20や箱根新道の下りはそりゃ~もう~楽しくて楽しくて^^
ウォォォォォ~~~と絶叫!しながら走っていた♪

新しい相棒であるSMT
マイルドでジェントルな一面を見せるが
実は根っからのスポーツマン
こちらのアクションにはトコトン
答えてくれる
今日の目的はこの時期毎年恒例の河津桜。
予定と開花のタイミングを図るのは難しい作業だが平均5分咲き。
木や場所によってはほぼ満開となっており暖かだった事もあり良いタイミングだったのではと思う。


早咲きで濃いピンク色の花びらが
特徴の河津桜
コレを見ると春到来間近との
感を強くする
PR