GSで温まり、バイクも満腹にしてまた林道に突撃です!
もうこの辺になると、何処をどう走ったのか?
全く分からないまま(笑

ただ、ひたすら走ります♪
途中、樹木の名前は不詳だが道路が一面のオレンジ色になっている。

この写真は麓に下った所だったのであまりキレイではないですが
本当に一面オレンジ色の雪が積もったよう・・
未舗装ではまだ問題ないですが、舗装路ではちょっと厄介です~
すべりますから・・
林道ツーの昼食は野外が定番ですが、雨ではそうは行きませんね~
何とか屋根のある所を見つけて、そこで昼食です^^
宿の方に握ってもらったおむすびをほおばります。
大きめのおむすび2コと鳥のから揚げが付いていました。
この頃になると、雨も小降りになり晴れそうな予感がしてきます。

雨の一日でしたが、気温がそれ程下がらないのが救いでした。
昼食の後はもう1本走って、帰る段取りになっていましたが
帰り道に更にもう2本走らないと、高速のICに辿りつかないと
いうことで・・
舗装路を走っても面白くないですから・・
そんな訳で、再び林道三昧^^
帰り途中の最後の林道の集合ポイントで後続を待つ~
肝心な方が来ない。今回の林道ツーの主催者である。
30分ほど待つが、来る気配がない。
代表者2名が様子を見に行く事に・・


ほんの数分の間に見る見るガスが
濃くなって視界が悪くなって来る。
気温も下がってきて、日が暮れだして来た。
この時期は暗くなるのが早い。
あっという間に暗くなって来る~
偵察隊?が帰ってくる。肝心な方も一緒である。ホット一安心。
これまで何のトラブルもなく過ごしてきたのだが、最後にトラブルに見舞われてしまった!
原因は、スプロケットのネジが全て飛んでしまいバイクを押していたとの事。
偵察隊の内一人がWRを乗っていたので、ボルト2本を借り、無事降りてきたようだ。
高速に乗る前に、給油をしコンビニで腹ごしらえをして解散ポイントである蓮田SAまでひた走る。
蓮田に入る時自分のバイクに異常があるのが発覚!!
シフトダウンをしようとペダルを探すが・・
ない!!
いや、自分の足が無いのか?
足はある~
下を見ると、ペダルがブラーンブラーン・・(爆
ここのボルトは特殊なため、応急処置も出来ず・・
ギアは5速に入ったままホールド♪
このままで、帰る事を決意。
SEROWならば大丈夫でしょう・・
休憩をし同じ方面へ帰る4人で走り始めるが、料金所で止まると発進が大変なので
お先に失礼させてもらう。
この時ほど、ETCの有難さを感じた事がない。
首都高も空いていて、快適に走行していた。
しか~し、3号線の下りは全線工事渋滞していた!
半クラとリアブレーキで何とか渋滞をクリア~
最寄のインターを降りる。
自宅周辺は、アップダウンが多く・・
5速ホールドでは、厳しい場面も多かった。
無事、自宅に到着できた時は本当に安堵の気持ちに包まれていた~


2日間の総走行距離870km
往復の高速や移動も含めて
の距離だがオフ車でしかも
林道を走っての距離にしては
少しクレージーかもしれない・・
とにかく、『走った!』という
充実感がたまらない^^
PR