忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもなら綿密に(?)ルートを練り頭に叩き込むのですが
気楽で気ままなソロツー♪

ザックリとしたルートだけ決め後は気の向くまま風の向くまま・・・。
現に気になる道を(林道?)発見するととりあえず突入!!
ということが何度も(笑)

止まっては地図を見、走っては戻る(爆)
そんな訳で同じような所をグルグルと~。

よって、正確なルートは自分自身把握出来てません(ダメ)

木更津北
---R410---K160---K81---K178---天津林道---

R128---K34---K182---R456---K93---K163,164---君津

こんな感じです♪
この間脇道、寄り道、迷い道・・多数。

そういえば、K182はニュルブルクリンクのルートの一部だったよな・・
県道、しかも3ケタ(笑)とは思えないような快走路。
とても気持ち良かったですよぉ~。

一つ気になったのは・・
ブラインの左コーナー、相手方からだと右コーナーとなりますが
幅4Mにも満たない狭い道なのにも関わらず、イン側に付いてくる
ということ。こちらはこういう事を想定してアウトからゆっくり進入
しますが、相手はこちらを見つけてビクッと。更にその後ろのバイクも・・。
ビックリして車体の挙動が乱れているのが良く分かります。
どちらもキケンを想定していないとすれば最悪の事態が訪れます。
クルマも右コーナーではセンターラインに寄るもしくは、踏んでしまう
ケースが多いのです。早期発見と逃げ場の確保が重要です。

帰りにバイクショップへ立ち寄りオイル交換。
500kmで一回目を済ませるのが慣わしなのでショップの意向に反し
お願いする事に。
抜いたオイルを見てみると、黒いものの汚れているというほどではなく
触感もまだ行ける感じでしたが実際にはシフトが渋く感じられたり
アイドリングで振動が気になったり・・・。残りの500kmがガマン出来そうに
ありませんでした。フィルターには金属粉が付いていたり、オイルは細かい
ラメのような感じで心なしかキラキラ。
オイルはワコーズの4CT/5W40。
エンジンは軽やか、ミッションも気持ちよく入り停止した後のニュートラル出しが
とても楽になりました。やっぱり交換して大正解!!!
交換サイクルやオイルの銘柄のチョイスはショップの個性が出る所です。
さて、コレから先のオイル交換はどうしようか?
SLは交換量が1リッターだったので気になるものを色々実験君でしたが・・。2008_04060008.JPG
2008_04060011.JPG







左)休憩した林道入り口の桜
右)昼食は、鴨川にある"ふじ野"のおらが丼
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]