今やツーのプランニングも地図ソフトがあるのでとても便利ですね^^
もちろんルートをお任せで設定しないのでどうやって希望の道を通ってもらうかが一苦労(笑
まぁ、色々試行錯誤でやっています~
出発と到着地点、寄りたい所をマークするだけでリーとの完成です!
出発時間を入れ、車種選択、平均速度、燃費、リッター当たりのガソリンの価格を入力しておけば
場所ごとの時間と距離、トータルの高速代、燃料費、ルートの距離が出てきます~
う~ん、とても便利^^
何といっても時間とトータルの距離が出るのが嬉しいです~
ツーの平均速度はほぼ決まってしまうので、トータルの距離でどんな日程になるかある程度
想像が付きます。ゆったりめだったり、ちょっとタイトだったり・・・
特に今回は全ての宿を予約しているので18時頃にはチェックインする必要があります。
朝8時に出発するとしても、走れるのは10時間。
東北でも地域間の高速が発達していて移動時間を短くすることは可能なのですがよほど
タイトなスケジュールでない限り下道オンリーで行くつもりなので、距離の把握はとても大切なのです♪
今日は給油のおおよその場所とお昼ご飯を食べるポイントを決めたり、ルートの細かい所の
手直しをしていました。
場所によっては相当山奥の宿もあるので、迷い込まないようわかりやすい所から入るようにしたり
暗くなって道に迷わないよう早めに到着できるように設定しなおしたり、満タンで宿に到着出来るように
GSを探したり・・・
居ながらにしてその場所を把握出来るのがすごいなぁ~
最終的には人間の判断と感覚によるものが大きいのですが、機械を鵜呑みにしすぎ墓穴を掘らないよう
上手に付き合って行ければと思う~
行程表はプリントアウトして持って行きますが、頼るべきはやはり紙の地図です^^
PR