忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Android Marketでアプリを眺めていたらスピードテストのアプリが目に入った~

自宅のPCでは散々やったのだが(笑

スマホではどれぐらいのスピードが出ているのか皆目検討がつかない。

体感的なのもからPCよりは当然遅く、3G回線はWI-FIよりも遅いという漠然としたものだ。

もちろん計測する時間帯により速度も異なるが空いている時に計測すれば回線の違いに寄る

速度の目安にはなるだろう~

計測の結果は・・

                        DL(Mbps)    UL (Mbps)         PING(ms)
3G                       1.73                035                210
Wi-Fi                    22.19             15.09                255

ご覧のとおりWi-Fiの速度は圧倒的だ!

おまけにパケット代は掛からない。

数字としてこうして見せつけられてしまうと3g回線が如何にウマミのないものであるかがわかる。

そうすると今後は如何に3g回線の使用を減らすかがカギになるか。

いくらパケ放題でも毎月、目一杯まで使ってもいられないなぁ~

何れ使用量に応じた課金体制になるだろうから、今からシミュレーションをするもの悪く無いだろう。

今のdocomoの3g回線の速度ではとてもネットをやる気なならない。

そんな折、11月にはauからiPhon5が発売されるという報道が・・

通信速度ではauが圧倒的に速い。

docomoには見切りを付け乗り換えるのも一つの手か・・?


今日からOSのバージョンアップが始まるのだが更新出来ない。

何かの不具合が出たのか・・?

Android 2.2.1→2.3.3 へ・・


今、docomoのサイトを見たら「一時中断中」に切り替わっていた~22:36
PR
5月分の請求がメールで配信されて来た~

料金はこれまでの最高額(*_*)

明細を見てみると・・

パケット量が半端ではない!

そこには・・『1千万パケット以上』の記載が~

1千万パケットって一体・・?

入院中は確かに一日中インターネットラジオを3G回線を通して聴いていたがまさかこんな量になるとは・・

料金は定額のため問題ないが後にも先にもこのパケット量を超えることはないだろう~

その前の月は百万 パケット少々だということを考えると10倍以上使ったことになる。

もし、仮に定額プランがなかったとしたら・・

どれぐらいの額になるのだろうか・・?

また、この数字は1千万パケットと記載があるだけで細かい数字までは網羅されていない。

 

5,700

FOMAパケット通信料(合計)

 

合 算

 

(    5,700)

(内訳)FOMAパケット通信料 スマートフォン定額

計1千万パケット以上でした。

 

 

-2,000

パケ・ホーダイ ダブル2無料通信適用額

 

合 算

現在はパケット代の様子見のため「パケ・ホーダイ ダブル2を適用しているがこの感じだと

パケ・ホーダイ フラットのほうが良いのかもしれない。

料金プランも観直してみよう~
ブラウザ経由のインターネットラジオとは比べものにならない!

当然といえば当然なのだが、まるでミュージックプレーヤーで聴いてるかのようだ。

一方ブラウザ経由だと電車ではノイズが入り込み一瞬途切れそうになる。

う~ん、これでは移動しながらでは音楽は聞く気になれないなぁ~

電波状態の良いところで落ち着いて聴く分には良いだろう。

ラジオアプリの良くないところは・・

瞬時にオフに出来ないこと。

操作が悪いだけなのか、アプリがオフになるのに時間がかかるだけなのかわからないが

なかなか音が消えないのだ。

音量を落としたところで中で動いていればバッテリーの消耗にもつながり気になる。

完全にアプリを殺したいのだがその方法が見つからない。

アッ、あの方法はどうだろう・・?

ちょっとためしてみよう~~~

入院中はインターネットラジオにとてもお世話になった。

それこそバッテリーを充電しながら一日中聴いていた~

しかし、このラジオの不便なところはブラウザ経由であること・・

アクセスに時間がかかりブレイクの際不安泰な面を見せる。


PCで検索してみると何とこの局のAndroid用のアプリがあるではないか!

早速インストールを試みるも一向にインストールが出来ない。

Gnaulのアドレスでログインし万全を期すも画面はグレーになり端末が対応していない旨の

表示が出る。

マーケットのヘルプで見ると・・

大きな原因はディスプレイのサイズが対応していないもしくは、OSのバージョンが対応していないと・・

通りで、アプリから入るマーケットにはこのラジオ局のアプリがないわけだ。

ということは2.3じゃないとダメなのか・・?

それとも端末そのものに受け入れられない何かがあるのか。

このラジオ局はブラウザ経由のマーケットからしかアクセス出来ないのはそのためなのか?


仕方が無いのでその他のラジオ局のアプリをいくつか入れたのだがアプリ経由だとバックグラウンドで

音楽を聞きながらアレコレで来るのが良い。

ブラウザ経由だと何かが動く度一瞬音楽が途切れることが多々ある。

果たしてどの端末ならインストール出来るのか・・

興味深いところではある~ 
先ほど久々にAndroid端末で投稿しようと記事を書き上げアップしようとすると・・

エラーが出て消えてしまった。

入院中の貴女の投稿は端末でアプリを起動し投稿していたのだが

アプリを起動するたびエラーが出ていた。

アイコンをタップし記事を書くにも読むにも2度目のタップをした瞬間それは常に訪れた。


そんな現象がここ数日は起きていない(謎

サムファク皆さんが夜通し頑張ってくれたんだ!

とばかり思い込んでいた。(iPhoneアプリも出来たしね)


でー、スマフォンで記事を書き上げアップしようとすると・・見事にエラー。

記事は消えてしまった。

おまけにカテゴリーの編集ができなくなっていて・・・

なんてこったぁい!

忍者ブログを使っているのは記事が消えることが極めて少ないからで・・

過去に使っていたところは本当によく消え(爆

とうとうイヤになってしまったほどだ。


これからも細かい不具合やコメントの返信が出来るようにするなど改良が加えられる

と思うがもう一歩使いやすくするための改良を望みたい~

Androidは端末もアプリも完成、熟成の域には達していないがもう1年ほどすれば

いい感じになってくるか・・?

その頃には欲しくて仕方がない端末もでてくるだろう~

Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]