といっても・・
スマフォンのmicro SD カードのこと。
容量はかなりあるのでちょっとやそっとの写真や動画ではひっ迫することはない。
定期的にPCに保存したほうがいいなぁ~と思いスマフォンとPCを繋ぎ・・
吸出し。
PCはUSB接続の記憶媒体として認識しているようだが吸出しは始まらない。
一方、スマフォンはUSB端子に繋がれスリープ状態になり充電をしている(爆
スリープを解除しタッチパネルに手が触れた瞬間カメラが起動。
その瞬間『SDカードが破損しています』の表示が・・
更にパネルをタッチすると『フォーマットしますか?』と尋ねてくる。
「フォーマットすると内容が失われます」の注意も・・
これはマズい。
すぐにもとに戻しSDカードの接続を確認したが『破損しています』の表示に代わりはない。
この状態ではカメラが使えずとても不便。
micro SDカードを新たに調達し機能は確保しておこうというわけだ。
左)新たに購入したmicro SDに付いてきたアダプター
右)被災したmicro SDカード
8Gの容量でClass2
スマフォンの試供品扱いのためそれなりの内容か
さぁ~
被災したカードはどうしましょうか・・?
料金を支払いすればデータは救出出来るようだが・・
どこにお願いすればいいのやら。。。