忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一クールは練習走行後ローリングスタートで始まる予定でした。
が、並んだ順番でスタート。
すでに、闘いは始まっていたのです!

最初の内はスタックして渋滞したり、ころんで起き上がるまで
後ろで待っていたりということも時々あり~。
その時の自分の待ち位置がその後の運命を決める?こともありました。

徐々にバラけてきて、今度はいかにスムーズに抜いてもらうか
も重要。他の方との速度差が結構あるんです。
路面コンディションも周回毎に酷くなってきて下手によけると
自分がハマってしまうので難しいところです。
ウオッシュボードの水溜りも徐々に泥沼になったり、その水が
乾いた所に運び出され新たな湿地帯を作り出したりとそりゃ~もう・・・。

疲れてくるとバイクのコントロールはおろか自分の体でさえ言うことが
効かなくなってきて・・・。
オフの経験は数少ないとはいえ、あまりの体力の無さに愕然。
呼吸も苦しくなって・・
途中でサボリ休憩。。。
他の方の走りをじっくり見学しました。
マシンとかタイヤとか要素はあるにせよオフの場合はやっぱりウデ!

ウイリー松浦さんに何度か抜かれたのですが、自分のバイクではない
セローで実にスムーズに走って行きます。しかも少しでも走行していない
キレイな所を選んで走って行きます。ホームコースでいかに勝手を知っている
とはいえ自分と全く同じインジェクションのノーマルタイヤでです!
目指すべきはコレですね♪
モトクロタイヤの"F"でバンバン走るのもいいけど、いかにセローでセローらしく
走るか?そんな事を考えた一日でした。
2008_04200007.JPG







まだ、新車だった頃のセロー(爆
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]