PCのパーツの発注が一通り終わり、一体いくら掛かったのか電卓を叩いてみた♪
細かい計算もせず、ネットで買い物をしまくるなんぞ愚の骨頂だが(笑
買ってしまった物はしょうがない。
合計金額を計算して見た・・
すると~
予定通り?予算オーバー!
その原因は・・ケース、ディスプレイ、SSD、Blu‐ray、メモリ、CPUクーラー、キーボード・・
今回、購入した12品目のうち半数のグレードを上げ妥協しなかった~
価格.com の最安値が最も安いわけではないが、安値圏であることには変わりない。
その価格.com で全品ほぼ最安値で購入することが出来た。
決め手は送料とクレジット手数料。
価格は安くても送料を足す事で無料の店舗より高くなることもしばし。
また、クレジットカード払いが出来ない、出来ても現金価格に上乗せされる等々
がある店舗はカット!!
在庫がなく納期に時間が掛かるかどうかも考慮した。
今回利用した店舗は5店。
最後に発注したディスプレイ、グラボ、キーボードの3点は価格重視で選定したので
納期は無視した。
1点のみ銀行振り込みでの購入だったが、その他全てカード払いとなった。
来月以降の請求が怖い~~~


PR