PCを作るためのパーツを選んでいる。
CPU等ハード系パーツは大体決まったのだが残るは、最も手にする機会が多い
キーボード&マウス。
機能すれば何でも良いという考え方もあるが、そこは手が一番触れる機会が多い所・・
ないがしろには出来ない。
ノートPCの味気ないタッチに慣れてしまった手には果たしてどうなんだろう。
ワイヤレスは快適そうだが、キーボードのタッチそのものはどうなんだろう?
テンキーはあった方がいいのだろうか?
あるとデカイ!
ないとコンパクトで使い勝手もいいかも・・
自作PCにワイヤレスはどうなの?
OSを入れる前でも認識するかな?
普通にUSB接続の方が電池の交換の手間も要らないし・・
等々、素朴な疑問もたくさん湧いてくる~
マウスに関しては、コードレスの方がダン然使い勝手がいい!
あとは手に馴染むサイズとボタンの数。
但し!
テーブルから落下させる可能性大。
これで一つ破壊しているので(笑
対策を練っておかないと・・
会社にも自作PCマニアがいて・・
相当詳しいみたいなので何かの時には頼りになりそう~
もう、本格的に後戻り出来そうにない感じ・・
PR