今、自分の中で125ccクラスが熱い!
日本ではスクーター以外の車両は蚊帳の外だが・・
日常の使い勝手は非常にいいと思う~
唯一のデメリットは高速が乗れないことだが、日頃の足として必要にして十分なパワーと
維持費の安さで、メリット大だと思う♪


YZF-125R 現在最もラブコールの声多し!
スタイリングも中身も本格的でこのクラスの安っぽさはない~写真で見る限り・・(日本での導入予定なし)
CBR125R ホンダのヨーロッパ向けのモデル。タイホンダでは150㏄のモデルもあるが別物。
最近近所に止まっていて・・ピンクナンバーのCBR~ (こちらも導入予定なし)
既に在庫限りとなっているaprilia RS125 2ストで車格もこのクラスでは大きめ。
アルミのツインスパーフレームが笑ってしまう^^ (在庫限り)
このE/G?を使ったオフ車が出るらしい。。。もちろん2スト
この辺は走りも装備も本格的で気軽にという感じではない。
そんな気軽でないヤツをもう一台。

CAGIVA からリリースしているのは
水冷2スト単気筒で150km/hは出るらしい
倒立フォーク、bremboのキャリパーと本格的
価格は何と!¥550,000

ブラジル・ヤマハからリリースの125ccのオフ車
値段がもう少し安ければ行ってしまいたい所(笑
でも・・・
YAMAHAとは相性悪いからなぁ~(爆
¥354,900

現在、価格の安さに引かれ・・
気持ちを鷲掴みにされちう~
鉄フレームに溶接されたステップにラバーが被せてあって・・
いやぁ~、もう泣けてくる。。。
当時と同じではないが、星型のキャストホイールもまた
何とも懐かしい~某ショップ販売価格¥170,000♪(新車です)
PR