忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ここ最近暑さも増して来てTシャツ、短パン、ノーグローブは当たり前で

更にはあご紐をだらんと垂らし乗っているライダーを多く見かけるようになった。

そんな折、小林ゆきさんのブログyukky.txt-nifty.com/bikeblog/2010/06/post-5845.htmlを見ると・・

ヘルメットのあご紐は義務ではない~

という事に驚かされた!

着用は義務付けられていても、あご紐までの規定は無いとは・・

何とも片手落ちな感じは否めない。

二輪車の死亡事故でヘルメット着用していて死亡した例が3割と多く内訳を見てみると・・


脱落している~~~


フルフェイスと言えどもあご紐を締めなければ衝突の衝撃でいとも簡単に脱落してしまう。

また、締め方が甘くても脱落してしまうので注意が必要だ。


では、あご紐を締めていて脱落しない基準とは・・

いつものように締めてみて、あご紐をあごの方へ持ってくる。

その際あごクリアしてしまうのであれば緩すぎ。

衝撃で脱落してしまう危険性が高い。

適度な余裕を保つ締め加減であごで引っかかるようなら合格♪

要は口元まで回り込まなければ良いのである♪

バイクに乗るのならしっかりとした規格のフルフェイスorジェットを正しくあご紐を締めて乗るのが

望ましいと思うのだがどうだろうか?
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]