忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1958年8月にこの世に生を受けてから50年。

『2008年4月には実に生産累計台数6,000万台(Honda調べ)を達成。この数字は、基本設計を変えていないエンジン付きの乗り物で世界最多の記録である。』

とある・・・

自分も高校生の時90ccのカブにお世話になった口で、色々な思いでも多い。
そんなカブが今でも基本設計を変えておらず、入手が出来る事は実に驚きである。
当時の小型車は2ストロークが主流の中4ストロークのE/Gを載せ、片手運転も可能なように
自動遠心クラッチを開発し・・・
とこれまでのバイクでもスクーターでもない独自のスタイルを築き上げたのは本当にスゴイと思う。

きしくも、10月にはArt Brakyey and the Jazz MessengersのMornin' が録音され~
片手運転が楽になったカブに跨った蕎麦屋の兄ちゃんが口笛で"Mornin'" を吹きながら・・
なんていう話もあって~(笑
当時、日本では空前のモダンジャズブーム・・

この『カブ』が日本中のいや世界中の色んな物を変えて行ったんだろうなぁ~
2.jpg
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]