忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009_06260008.JPGというブランドをご存知だろうか?

もしかしたら何を作っているのか、何処の国のブランドか?

皆目検討がつかない事でしょう~

もし、ご存知ならかなりマニアック!(笑

2009_06260010.JPG
 ブランド名が入ったカバーを取ると・・

 今度は型押しされたケースが出てきます

 果たしたこの中には何が入っているんでしょう???



2009_06260011.JPG正解は~

ニッパー?








外れてはいないのですが・・

ニッパー型の爪切りです~

爪切りなのに少し仰々しいいでたちですが、おそらく世界中の爪きりの中でも破格です♪


新潟・三条や燕といった界隈は日本のゾウリンゲンともいわれ優秀な金属製品を生み出しています。

この爪切りの製造元である「諏訪田製作所」も三条にある会社です。リンク参照→www.suwada.co.jp/

切れ味のいい刃物を一度使うと病みつきになります。

爪切りも同様で、切った後の「ヤスリがけ」が不要に思えるほど~

切れ味がいいので爪が飛ぶ事もなく、切った時の音もほとんどありません。

深爪とも無縁になります。


確かに非常に高価ですが、手入れをしながら大切に使うのが〇

切れ味が落ちてきたら(5~6年使用後が多いらしい)製造元に里帰りさせメンテナンス

してもらうのが良い。

中には、3~40年前の物も帰ってくるというから驚きである。
 


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]