忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、清水で飲み会をやったのだがその時のお相手が「だし屋」さん。 

まぁ~、ハンドルでもあるのだがリアルでも「だし屋」さんなのですよ~

でー、その時いただいたのがいわしとかつおの削りぶし!

これが本当に極上なのですヨォ~

それが証拠に「ネコマンマ」がいきなり『削りぶし丼』という立派な一品料理に変身するところから

お味を想像してちょうだい♪

もちろん美味しいおしょう油も必須ネ^^


プロのように上手にダシを取る技術がなくても美味しいダシが取れてしまう。

これは本当にスゴイ。

ダシで別の料理に生まれ変わってしまうのだからその破壊力は凄まじい!


一方、スーパーで売っているダシはどうなのか・・?

スモーク臭や酸味が強く、まともなダシが出ない。

これでは折角の料理も台無しだし、ダシを取ろうともしなくなってしまう~

使いようによってはだし入りしょう油や顆粒ダシの方が使い勝手もよく美味しいと感じられるからだ。


その辺の所を「だし屋」さんにぶつけてみると・・

”素材”が違うんですよと・・

いい素材は市販をする分には回らないらしく、市販用はそれなりもモノを削るしかない。

コストの事もあり使えないのだが、いい素材は業務用として消費される。

通常入手困難な業務用削りぶしが手に入ったのだから嬉しいことこの上ない^^


さぁ~、だし味を十分に堪能できるメニューを考えようか・・


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]