忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ココのところボニーが気になっている~

ボニーとはTRIUMPH BONNEVILLEのことなのだが・・

なぜ気になるのだろう・・?

本来なら現代の最新のテクノロジーを満載したものが好きなのだがインジェクション化されたり

17インチ化されたりしてから気になりだしたのだろうか。

元々、クラシックなものには興味はなくレトロなスタイルもそれほど好きではない。

しかし、ボニーにはバイクとしての原点というかシンプルな良さがあるのではないだろうか。


リターンで復帰するときに真っ先に試乗したのは790っcだった頃のキャブボニーだった。

バイクとしての良さは認めつつも結局は速いリッターバイクを購入した経緯がある。

その後も目にする事は多かったが乗ることはなく、遠目から見つめているだけだった。

ある日のRATの会場で何かを思い立ち久し振りにT100に試乗して見ることにした。

インジェクション化はされたがその奇をてらわないのり味が印象に残った。

何があるわけではないがこのバイクでしか味わえない何かがあるように思われた~

馬力はないし積載性も良くないので使い勝手は良いとは言えないがこのバイクでなければ

出せない味わいを堪能するのが良いのではないだろうか。

ハイスピードクルーズや荷物満載の長距離ツーリング等はそれらを得意とするバイクに任せれば良い。

ボニーはボニーでなければならないポジションがあるはずだ。


入院中のヒマにまかせてこんな事を考えていたのだが・・

退院してからはネットで具体的に色々と調べ始めていた~

ガレージに収めることは出来るのだろうかを含めて・・(爆


後は実際に試乗してみて絵空事が現実として機能するかどうかを見極める必要がある。


しかし、今なぜかボニーなのである・・・

Bonneville_2010_overview_510x347.jpg17Iインチでキャストホイール
インジェクション化
コレが今とても良い素材に見えている
あくまでも『素材』
楽しい物が出来上がりそうだ
いや、予感がする・・(笑


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]