忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ一週間は入院中のCBRに変わりKLXを通勤用に使用している。

最初こそは250ccだなぁ~と思ったものだが、慣れてくると度重なる排ガス規制のため

足枷を付けられて来たんだなぁ~

とそのパフォーマンスに納得行かなくなってくるものである。

インジェクション化は排ガス規制クリアの最後の切り札となったはずである。


高回転を好む回すといいE/Gだがいかんせん中低速のトルクが不足している。

では上は気持ちいいのか?と問われると・・

かの足枷の名残で意外と苦しそうに回っているし振動も結構多い。

回るのだがムリやり感が強い。

こんな事ではPumったCBRにやられてしまうだろう~

Pumる事で軽く軽快なE/Gへと生まれ変わったからだ!

もしKLXのE/Gがこんな風になったら・・

ニヤニヤが止まらない~ムフフっ

恐らくCBRよりももっと気持ちの良いE/Gになること請け合いだ。

但し、インジェクションの場合サブコンを入れたり・・

と下手な事はしない方がいいようだ。

インジェクション自身が持っている自動補正機能の方が効力を発揮してくれるらしい。

リッターバイククラスであれば頭のいいCPUが入っていて学習効果も高いことは

想像に難くない。

ところが、アドレスクラスのインジェクションでも十分補正機能を発揮しその役割を果たしているという。

吸気制限を加えられ、薄いガスでの燃焼を強いられているKLX。

Pumる事でE/Gが要求するガスを出してくれるのだろうか?

Dトラ・キャブの経験はあってもインジェクション化してからはまだPumッた事はないそうだ。

やらない!!

と営業されてしまったが・・

もしかしたらそのまま入れ替えでやってしまう可能性は否定できない(爆

きっと時間の問題でやってしまうのだろうから(笑

早いほうがいいのだろう~

ちなみに「連続攻撃」や「2台目というのはまだないそう~


人はこれを『大人Pum』と名づけた。

どうせなら2台目割引とか2台目特約とか何らかの特典を期待したいものだ♪ 

提案してみる価値はありそうだ~

かる~く、却下されるだろうが・・
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]