忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 マイケル・ジャクソンの死因の一つにディプリバンというのも上がっている。

昨日、書いたデメロールは塩酸ペチジン注射液と呼ばれマイケルは"health tonic"と

呼んでいたようで、日常性を伺わせる・・

薬効としては:麻薬 、非アルカロイド系麻薬 、合成麻薬 、フェニルピペリジン系製剤とある。

麻薬?なんとも恐ろしい響きである。

使用上の注意として:連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、慎重に投与する。

とある。やっぱり中毒になってしまうのね。


さて、ディプリバンであるがこちらはプロポフォール注射液と呼ばれる。

薬効は:神経系及び感覚器官用医薬品 、中枢神経系用薬 、全身麻酔剤 、その他の全身麻酔剤

となっており中枢神経系用薬なのである。

これの仲間として一般的なのは内服薬として有名なハルシオン、外用薬ではインドメタシンなどがある。


入院中4回の手術をしたのだが、全て局所麻酔で通した。

どんな麻酔薬を使用したのかは不明だが、注射をするだけで痛みが感じなくなるのは凄い。

しかし、ある意味とても危険とも感じた。

自分の場合、回復過程で痛みはそれほど酷くなかったので強力な鎮痛剤は必要としなかったのだが

一度座薬をもらって使ったところ、その激しい効き目に違和感を覚えたほどだった。


激しい痛みが日常あるとすれば効き目の強い鎮痛剤は神の助けにも思えるだろう。

痛みから解放されさえすれば、穏やかな日常に戻る。

ここに常習性があるのだろう。


上手に使えば効果的な鎮痛剤・・

常習者にならないようご注意願いたい♪




PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]