KLXの吸入系をお掃除した結果とても良好^^
ほんの少しの汚れの蓄積がイタズラをするのだろうか・・?
やはり定期的にやらないとダメですなぁ~
先日の水温警告灯が付いて件が気になりオプセラピーへ出かけた際に高速に乗ってみた。
結果は警告灯が付くこともなく問題なし。
あの時は気温が異常に高く放出する熱量と冷却能力のバランスが崩れただけと判断した。
その辺の経緯をショップに報告したところ実は・・
という意外なカミングアウト・・?
カワサキ車は伝統的に冷却水の濃度が濃いのだという。
50%あるのだそう・・
寒冷地じゃないんだから、いくらなんでも濃すぎるよねぇ~
もしかしたらこの辺りも冷却不足になる原因かなとも思ったが、根本的な原因は「暑すぎ」だよね(笑
購入して1年半近く・・
点検も兼ねより冷えるクーラントに交換するのも手かなとも思っている。
気温が少しでも下がるとバルブクリアランスの調整の甲斐もあっていい感じなのですよ♪
ただ・・もう少し濃いめなら・・・というのが絶えずアタマから離れないが・・・・
PR